イベント(西粟倉ヒルクライム春)前日に思うこと

明日は約3年ぶり程になるイベント(西粟倉ヒルクライム春)に参加します。今その準備を整え後は、車載するだけです。

コロナでイベント開催中止が続き気がつけば中々の年月だ経ってました。
思い返すと2020年は美ヶ原と乗鞍ヒルクライムを目標にして自分史上かなりストイックに取り組み機材も整えて意気込みと仕上がりは過去最高だったと思います。結局、両イベント共に開催中止となり複雑な心境が続き反動でロングライドやら無茶な山岳ライドなどにチャレンジして紛らわした記憶があります。

その後は燃え尽き状態で翌年になっても自転車には乗るものの目標が定まらず気持ちが入りませんでした。(また頑張っても中止で崩れるのが嫌で)

きっかけとなったのは、昨年の富士ヒルが開催された後に見たトレーニングに関するツイートやブログでTrainerRoadというトレーニングアプリを知ったことでした。このアプリは目標を設定すればトレーニングプログラムが作成されるため、コツコツ型の自分にはあっていると思い早速導入。
導入にあたってはスマートローラーも必須では無いまでも無いよりは有用のため、即環境を整えてインドアと実走でトレーニングできるようにしました。

そして今年になり、コロナは無くならないものの少しずつイベントも開催されるようになり明日のイベント参加に至ります。小規模なイベントにしたのは、あえて高い目標は設定せずにまずは感覚を戻してから、来年にシフトしようと考えているからです。

約1年間取り組んで自身のペースで積み上げてきたものを試す場は明日、緊張しつつも楽しみであり場に呑まれないように走るだけ。

頑張ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?