見出し画像

【ゲーム】ドラクエIXあれこれ。

 みなさん、こんにちは。

 ドラゴンクエストはみなさんご存知だと思いますが、11年前に発売されたドラゴンクエストIXのことを覚えてますか?

 ドラクエ9はナンバリングタイトルとしては初めてとなる携帯ゲーム機(ニンテンドーDS)で発売されました。売り上げはドラクエ3や7を超える結果となり、すれ違いによる特典を受けれるということで、盛り上がりました。

 わたしは当時、前の会社を辞めて失業状態で、仕事探しと訓練校に通いつつ、資格を取っていきましたが、気分転換としてクイズマジックアカデミーと並んでプレイしていたのがドラクエ9です。

 結果として、歴代のドラクエで一番プレイしたと思います。下手したらナンバリングで考えたら全部のゲームで一番プレイしたかも・・・
 プレイ時間は400時間を超え、ドラクエ11でも3DS版とPS4版を合わせて200時間ってことを考えたら、一つのタイトルでこれだけやったのは他にもこれだけです。

 内容そのものはドラクエ3が大好きなプレイヤーなら十分楽しめるゲームで、3が勇者に対し、9は天使という違いはあります。(9の主人公は結果的に人間になります)パーティは3同様キャラクターメイキング制度で、職業のデザインはその後のドラクエ10やドラクエ7、ドラクエウォークなどに反映されます。

 ちなみに、ドラクエ11に登場するローシュのデザインはドラクエ3の主人公とドラクエ10のアンルシア及び3DS版ドラクエ7の勇者のデザインを合わせたモデルです。ドラクエウォークの賢者及びドラクエ11のセニカはドラクエ3の賢者がベースです。他の職業もドラクエ3やドラクエ9のデザインをベースにしています。

画像1

 ドラクエ3の女性賢者は1988年に描かれ、1996年のSFC版(上記写真右)でブラッシュアップしてからはそのデザインがベースとなっており、登場から30年以上たった現在でも人気キャラとなっています。

 ストーリーもドラクエ7同様のいわゆるお助けもので、明るいお話もありますが、暗いお話もあります。最終ボスのエルギオスやコギャルのサンディなど、濃いキャラクターが出たのもこの作品です。
 ドラクエ9の成功でドラクエ10はオンラインゲームになり、同じようにキャラメイキングとなっています。現在はドラクエ10とドラクエウォーク、ドラクエタクトなど、様々な(運営が終了しない限り)一生遊べるドラクエが登場しています。その礎となったのがやはりドラクエ9でしょう。

 お話そのものは50時間前後で攻略できますが、やはりすれ違いや追加配信(ゲストで過去作品のキャラクターが出たり、お話が追加されるなど)があって、最終的に翌年まで普通にプレイし、やり直しプレイは一切しませんでした。(データが一つしかないのも理由)

 特に話題になったのが「まさゆきの地図」で、特定の階層でメタルキングしかシンボルが出ないエリアがあるということで話題になりました。(実際の戦闘ではバーターで別の敵が出る場合があるので注意)
 ポストまさゆきということで、「川崎ロッカーの地図」という高ランクのアイテムが入手できる地図も存在し、そのアイテムも調整すればすぐ手に入るというとんでもないゲームで盛り上がりました。

 そして、業務用ドラゴンクエスト・モンスターバトルロードと連動し、バトルロードのプレイヤーがドラクエの歴代魔王と戦っている間にすれ違いを立ち上げたら、魔王の地図が手に入るという仕組みも良かったですね。(魔王は時期によって変わってくる。)
 魔王も倒せば育てたり、アイテムを手に入れたりとやり込み要素としては十分すぎます。ちなみに落とすアイテムは基本歴代主人公の服(ドラクエ4は女性主人公も)かオーブ(武具のパワーアップに必要)です。

ドラクエの歴代魔王(ドラクエ8まで)
竜王、シドー、バラモス、ゾーマ、エスターク、デスピサロ、ミルドラース
ムドー、デスタムーア、ダークドレアム、オルゴ・デ・ミーラ
ドルマゲス、ラプソーン

 バラモス、ムドー、ドルマゲスは中ボス、ダークドレアムは隠しボス、エスタークは隠しボス(3DS版ドラクエ8にも出張)及び中ボスです。他の面々は全員最終ボス。

 わたしもそれだけやって400時間というとんでもないプレイ時間になってしまいました。もちろんその間に勉強とか就職をして今の仕事に至っていますが、仕事が決まった後はプレイ頻度も減っていきましたね。時間がないから。

 現在、移植されていないドラクエは9のみです。10はすでに3DSなどで移植され、11もNintendo Switchに移植されています。すれ違いや追加配信の障壁もあるでしょうが、いずれは移植されるかもしれません。

 iPhone(ドラクエ9発売当時、iPhone3GS)が出て2年後に発売されたゲームですが、スマホが一般的に普及する直前だったので、それだけ話題になったゲームだと思います。ただ、現在もポケットモンスターはスマホのゲームがヒットしても本編は普通に売れていますし、どうぶつの森も本編、スマホがともに売れてるのを考えるに、スマホじゃなくても携帯ゲーム機(現在は据置も対応するNintendo Switch)でおもしろかったら売れるのは今も変わっていないんでしょう

 ドラクエ9も完全なるプレイは任天堂がWifiコネクションを終了した現在できませんが、普通のプレイならできますし、誰かが地図とDS(3DSでもOK)を持っていたら、持っていくことはできます。ただ、追加配信はできないので、やはり完全版というのが出てきて欲しいなぁと感じています。

 ドラクエ11sがPSなどに移植しますが、ドラクエ9のことも思い出してあげてください。

 もし、このコラムが良かった、ためになった、面白かったと思いましたら「好き」「フォロー」「投げ銭」をしていただけると嬉しいです。

 本日もご覧いただき、ありがとうございます。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,702件

よろしければサポートよろしくお願いします。