見出し画像

「人を殺すという仕事」大石圭さん(読書感想文)(*ネタばれ注意)

おもしろかった。
主人公、たちばな(Mr.)のもとに
10歳の頃から「C」と
いう人物から手紙がくる。

その手紙のおかげで、
危機一髪で助かること、いっぱい。
ジャンボ機墜落を免れるとか
時事問題も入っていて、臨場感あり。

「C」への絶対的信頼で成長した頃、
「C」から殺人依頼が届くようになる。

断ると、身内が殺され、
たちばなは、母と妻を殺され、
残された娘二人は必ず守り切る
と誓う。

話の始めや途中で、
絶滅動物の話が、
ちょくちょく入ってくるんだけど
まるで、伊坂幸太郎さんの
『オーデュボンの祈り』のようだな、と。
リョコウバトも登場していた。

で、結局、「C」は、
「CREATOR(創造者)」で
あることがわかり、たちばなは最後に
30人以上の人を殺して、どうなったか?
・・・おわり。

途中で、主人公自身が自分に
手紙書いているのかな、
と思ったけど、物理的に、
白髪の老人が出てきて「C」と名乗る。
動物を絶滅させた人間を殺せ、か。
神様もわけわかめー。


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?