見出し画像

芝居報告 6

ノートブログを初めて423日目になりました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今、朝の六時四十五分です。
先程迄、雷が⚡️東京の方角で鳴ってましたが今はあれ、こっちの音が近い。今日は一日雷かな?

富士山で雷を見事に捉えた友人の写真です。
頭の中に汗をかいています。
こんなに暑くなると、7月の芝居の白髪頭が気になります。染めると汗で流れる可能性があります。
恵比寿のプレジールの多田さんと相談します。

昨夜のB班との芝居は可成り大きく変わりました。
注文が可成りつきました。
A班とB班は演じる役者がガラッとかわりますので、
立ち位置表現が変わります。
お客様からすれば、昼夜観ても全く違う芝居になります。演出でこんなに変わるのか?を味わってもらえるのは、私に掛かっている様に思えます。
覚悟していたけど、キツイ。
A班の相手役は美しい女優さん。
B班の相手役はファンキーな私好みの女優さん。
相手役が変われば表現方法が変わるのは当たり前。
お客様も感想が変わるに違いない。
と言う事は頑張るしか無い。

台詞の初めが出て来ない。ただただ練習のみと言われるが、今日もやるしかない。
物書きは如何も自分の好きな言葉使いが頭に浮かぶ、他人の表現を自分の言葉に頑固に直してしまう。たとえば「なんとかする」を「どうにかする」に置き変えてしまう。内容が同じなんだから良い様に思うが、そうかと思うといままで出ていた言葉が消えて、今まで出なかった言葉がスラスラでてくる。
何も練習回数だと演出家に言われる。
丸い皺の無くなった頭に新たに皺を作るのは至難のわざだ。

イヤ。甘くは無い此の世界に足をツッコンダんだから、やりますよ。台詞もキッチリ覚えたるぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?