見出し画像

浅草モンジャ

ノートブログ書き初めて1200日目に成りました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

初めてのモンジャ焼きです。
前回友人と、浅草に行きましたが
その時は長蛇の列と次の待ち合わせがあり、食べるのを断念しました。
「おこげ」さんです。今日は分店
にしました。

カフェ・オ・レを飲んで待っていると、何と待ち時間30分でした。
2階に案内されました。


目の前で一つ目は、
お店自慢の明太子モンジャ焼き。
写真に写っているのは、
海鮮モンジャ焼き。を焼いてくれます。

初めてなので店の本店派遣の
お兄さんがカッコ良い手捌きで、
リズム良く材料を細かくして、キャベツを刻み、混ぜて手早く土手を作り
小麦粉を解いたのをナミナミと入れ
混ぜているうちにトロリとしてきました。土手を崩しつつ混ぜ合わせ、
小さなヘラておこげを作って食べます。
お好み焼き大好きな
おばさんの私ですが、
今日はモンジャ焼きを堪能しました。

又来ます。所変われば品変わる。誠に美味しいものは
ご当地ですね。

久しぶりに東京駅の物価の上がり方と、外国人の数の多さにビックリしました。
皆さん凄く大きな旅行カバンを持って居ます。
私の大好きなニシンそば。
880円が何と、1200円です。
いつ上がったのでしょうか?

ニシンの形め小さくなったようです。

これで、日本人の給料が上がらなかったら、どうなるのでしょうか?

しかしながら、今日伺った方は
外食した事が無いとか。
身体の為には外では食べない事に決めて居るとか。
なるほどねー。
考え方を変えれば、良い訳ですね。
私はつい甘いものに手が出ますね。
注意しなければ。アラ?関係なかったかな?

美食家⁇⁇⁇イコールお金が使える
贅沢な人。

外国人が私の後ろで注文の機械を
見て驚いてました。
私は現金払いでしたが、
彼らはカードの国の人の様です。
店員さんの慣れた客捌きにも
ビックリ‼️。
これだけ外人観光客が多いと言う事ですね。

タクシー乗り場も荷物を持った外人ばかりです。

今日一日が皆様にとって発見と、
希望に満ちた一日で有りますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?