マガジンのカバー画像

教育

33
教育関係の動向や授業、インターンの話などをまとめています!
運営しているクリエイター

#教育

Spring 2018 Course3: Resource Allocation in Education -教育における資源配分-

さて今回は春学期のコース紹介3つ目、教育資源配分の授業について! My 3rd course this seme…

Spring 2018 Course2: Education Policy Analysis/Implementation -教育政策の分析と…

Introduction of my second spring course: Education Policy Analysis/Implementation at Tea…

Showcase Schools Visit 3 (Student Empowerment&3C) -生徒のエンパワーメントと3C-

3rd post on Showcase Schools organized by NYC DOE! さて今回はニューヨーク市教育局主催の…

Showcase Schools Visit 2 (Student Agency & CS) -生徒の行為主体性と、地域センター…

2nd post about Showcase Schools visit that I've participated in almost weekly since last…

Fall 2017 course 2: School Change

Introduction of the School Change course, although it's almost the end of semester! もう…

Showcase Schools Visit (CPS&CRP) -「有望実践」の学校公開に参加-

This and last month, I participated in two Showcase Schools visits! 今回は、先月と今月に…

Fall 2017 course 1-3: Public Education Policy Consulting (CPRL) -学校現場でのデータ利活用促進に向けたコンサル-

Third post on my fall classes! さて今回は秋学期のコース紹介第3弾! (前回のCPRL Skills sessionに関する投稿はコチラ↓ Previous post on CPRL skills session) 1. Consulting Projectとはいったい!?さて今学期に13単位の教育政策に関するCapstoneを取っているのですが、今回はその3本柱の最後、Consulting Projectの紹介です。 学生達は3~4人につ

Fall 2017 course 1-1: Public Education Policy Seminar (CPRL) -ニューヨーク市の教…

Introduction of one of my fall classes! さて待望の授業紹介第一弾です! (春学期の教育政…

ESSA (Every Student Succeeds Act) -連邦と州政府の間で揺れる教育ダイナミズム-

This post is about ESSA, which is the new law regarding K-12 education in the U.S. 今回…

Internship@Newark Trust for Education 3 -保護者調査設計とデータの傾向分析-

3rd post about my internship in Newark! さてNewarkでのインターンシップについて続報。 (…

Internship@Newark Trust for Education 2 -コミュニティ・スクールの優良事例収集-

2nd post about my internship in Newark! 今回は、インターンシップについての続報です! (…

Education Pioneers 4 -Leadership programming リーダーシッププログラムに唯一の日…

About Eduation Pioneers Fellowship programming! さて、今回は久しぶりにEducation Pioneers…

Internship@Newark Trust for Education -外側からの改革に疲弊した地で…

First post about my 2nd internship which started two weeks ago! さて、今回は7/5から始ま…

GIGAスクールの阻害要因は、本当にヒト・モノ・カネ・時間だけなのか?

さて、今回は久しぶりに教育関連の記事を書いてみます! (前回の「学習を支える条件」についての記事) 1. GIGAスクール構想とは?2019年度から、政府は段階的に小中学校への1人1台端末と高速ネットワークの整備を進めました。 当初は5年間の計画でしたが、コロナ禍を契機として2年弱で一気に整備されました。 これを、「GIGAスクール構想」といいます。(※GIGA = Global Innovation and Gateway for All) 2. 今直面している課題は