見出し画像

うつ病ってどんな症状なの?

うつ病は大きく分けて2種類あってその中にも又いくつか、分類訳がされている。

症状もお薬の処方の仕方も種類によって変わっていくらしい。

さて、ここからは種類と簡単な症状の説明していこうと思います。

うつ病(大うつ病性障害)いわゆるうつ病。抑うつ状態のみ。生活上のストレスが引き金になる事もある。抑うつ気分、物事への興味や関心の低下、身体的には体重の減少、疲れやすい、不眠といった症状が現れやすい。
双極性障害(I型)躁状態(ハイテンション)と抑うつ状態の両方。
双極性障害(II型)抑うつ状態と軽い躁状態。
特殊なタイプ。双極性うつ病「ラピッドサイクラー(急速交代型)」以前は躁うつ病と呼ばれていた。とっても元気になり何でもできる!と思い込む躁の状態と抑うつの状態の2つの気分の波が起きるのが特徴。

わたしはうつ病と診断されたから一番上のものに値するのだけど。個人的には双極性障害II型もあったかもなぁ〜て思った。

医師でも見極めるものが難しかったりする。わたしは、最初3ヶ月間お休みの時は【適応障害】という診断を受けていた。

適応障害とは、


適応障害は、ある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるものです。たとえば憂うつな気分や不安感が強くなるため、涙もろくなったり、過剰に心配したり、神経が過敏になったりします。また、無断欠席や無謀な運転、喧嘩、物を壊すなどの行動面の症状がみられることもあります。
ストレスとなる状況や出来事がはっきりしているので、その原因から離れると、症状は次第に改善します。でもストレス因から離れられない、取り除けない状況では、症状が慢性化することもあります。そういった場合は、カウンセリングを通して、ストレスフルな状況に適応する力をつけることも、有効な治療法です。 厚生労働省から引用

無断欠勤以外はほとんど当てはまっている。でも、その原因から離れてお休みをもらっても良くはならなかった。会社側から指定された病院に変更をしたら、うつ病と診断が下された。

私はこの時、妙な安堵感を覚えた。

ここから先は

1,172字
この記事のみ ¥ 150

この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートして頂けたら幸いです!1人でも多くの人に喜んでもらえるような理想の白Tの資金として使わせて頂きます^ ^