見出し画像

脳は人を見ると反応する癖がある。【孤独も大切に】

人間の脳は人を見ると過剰に反応してしまう癖があるようです。

情動の特質が何であっても 、刺激 (たとえば 、写真 )が描写しているのが人物であれば 、物である場合よりも 、脳の活性化の度合いはたいてい大きい 。たとえ 、写真の明るさや目新しさやその他の特徴が同じような場合であっても 、だ ( 2 1 ) 。つまり 、悲しげなピエロの写真は 、陰鬱な森の写真に比べて 、脳の中のより多様な領域で 、より多くの活動を引き起こすのだ 。このように脳の力の配分が均一でないのは 、 「社会脳仮説 」と合致している 。 「社会脳仮説 」によれば 、社会的な生活の複雑さこそ人間の皮質が迅速に拡大する推進力となった
孤独の科学より引用

簡単に言うと
脳は人を見たときに多くの領域で活動する

なぜこのようなことになったかと言うと、人間らしく社会的動物になるために進化をしていったのではないかという説です。

私たちが、森を見たときに考える事も重要でした。
とはいえ、人を見たときに、相手がどういう表情で、何を考えているかということも察することも重要です。

私たちが社会的に脳が成長していったことにより、人を見たときに脳の活動領域が活発になる要因ということです。

もし私たちが、人を見たときよりも、森を見ていた時に脳が活発であれば、違う進化を遂げた人類になるのではないでしょうか。例えば、チンパンジーなど。

さて、人間の脳は活発に働けば働くほど、エネルギーを消費します。

都会で暮らしている場合、人を見る機会というのは四六時中あります。
もしかしたら、知らないところで予想以上に脳が働いているのかもしれませんね。

パフォーマンスが高い状態で仕事をするなら、多くの人と合わないことも大事なことかもしれません。

成功者ほど、孤独を大事にしているらしいです。

まとめ
人を見ると脳が活発になる。

孤独であることは救われることである
レオナルドダヴィンチ

人気記事 依存させてくるサイコパスの特徴 https://note.com/hiratagood/n/naf33536ef806 マウントしてくる人の特徴【対処法:褒めると簡単に落ちます。】 https://note.com/hiratagood/n/n5958d8604da5