見出し画像

頭が良くなる方法がわかったかもです【なぜ?】

ノブです。心理学好きです。
その結果、自己洗脳に成功して心理学の内容の記事を今日で384個書いています。

自分の知能が上がったと思うその方法論が自分がたまたまできていたのかもしれないので人類のヒントになるかもしれないので共有しておきます。

下記本からの参考ですが、


この本の中の最重要な点は「なぜ?」と自分に問いかけることで脳は成長する。
それは脳の構造自体が実際に変わることからわかる。
という内容で構成されています。

貧しいネズミと裕福なネズミでは、やはりその2匹の脳の構造は明確に違いがでたようです。(下記記事で解説しています。)

他の実験でも、「海外旅行に言って他の文化を知った場合、認知能力が高まり、創造性が上がる。」という科学的な実験結果もありました。

そして、高次元なことを考えるようになる。という主張です。


しかし、私たちは海外に行きたいと考える人は少ないです。
さらにその中でその国の文化に触れるには時間がかかります。

そこに住んだり、仕事をしたり、人と関わらなければ文化という物の真の意味は理解できません。

例えば、外国人が日本に3日間の旅行に来て日本の文化を理解できると思いますか?

私たち日本人が何を信じているかは外国人にはすぐに理解できないと思います。

日本で考えで海外の価値観を大雑把にいうのであれば、ジブリ作品と新海誠の作品のどちらが優れているか?で殺し合いをしているようなものです。
(嘘の話を自分の人生の意味として、自分の生きる意味として、心の底から信じています。負けることとは、自分の生きる意味を失うということです。価値観を否定されるのは嫌ですよね。)


このようにして、他の文化にいくことで、

思い込みがなくなる

認知能力の向上、想像力アップ、高次元な意味を考えられる

というメリットが得られるようです。

とはいえ、新しい文化が多すぎるとストレスの方が高まり、自分を守ろうとするため、逆効果になりるようです。程々が良いようです。


本書では旅に出なくてもこのメリットを得られるように、明確な形で解決法がかかれていました。

その方法が「なぜ?」と自分に問いかける。
これは「頭の中で旅にでる」という方法のようです。

これで自分の国にいながら外国への旅のように知能は成長する。と主張します。


言われてみれば、私は1年前(24歳)までは本は一切読まない生活をしていました。
行動経済学の本でダン・アリエリー先生の「予想通りに不合理」という心理学の本を読んでから本の面白さに気がつきました。


そこからは行動経済学の本を大体よんだあとに、心理学の本を読みあさり、進化心理学、錯覚、脳科学のあたりを読むと、人間の知能についての「なぜ?」が気になり始め、そして自分の中で「なぜ?」の答えを本や実験などをベースに考えるようになりはじめました。

それは24歳までとは違います。

それまでは、「なぜ?」→「そうなる運命さ。多分神様が決めたんだ」

本を読んだ後、「なぜ?」→「心理学の〜〜の実験から〜〜の結果なら、その理由は〜〜じゃないか?」と、自分である程度科学をベースに物事を考えることができるようになりました。


もちろん自分の考えは科学ではありません。
絶対的には信用することはできません。


しかし、神様が決めたんだ。よりも事実のかもしれない可能性は高いはずですよね。
もしかしたら予想は外れているかもしれませんが、それでも正しいと仮説してまた違う「なぜ?」に関してを考え始める。

といった具合で私の知能は成長していると思います。


もちろん、この自分の考えに関しては間違っている可能性が高く、人に馬鹿にされるものです。科学的の現代では間違いありません。


とはいえ、この過程こそ自分の能力を高めるための方法だったのではないかと考えています。

これが私が探していた思い込みの破壊する方法だったのではないでしょうか。

今ではいつもの癖のような物で、今日もトラクターに乗りながら
「なぜ?人は誰かの何か(作品や考えや価値観)を馬鹿にするんだ?」
と考えていました。

誰かの作品にはかならず、批評家の人が現れ、そして何もしないのに支持を得て。場合によっては大金を手に入れます。

あまり気分の良い人ではありませんよね。


もちろんこの問いは科学では答えることはできません。

人間の進化の過程で心理がどうやって作られたかを想像するしかないからです。
これは進化心理学の考え方です。




その結果の私の哲学的な答えは

人間の知能は、個人で動く知能ではなく、全体で動く知能。という考えが前提です。

具体的にいいます。

100人でリンゴが100あるうち、
利己な1人が30とると、利他の99人は70しかとれません。

1人は利益を配らないエゴな性格のため、29人分は損をしてしまいます。

さらに、人間は1人だと仕事率が1ですが、2人の場合は仕事率が2以上なら、集団としては1人で利益を出す性格の人は損です。

その人がいないなら、集団としての仕事率の相乗効果は得られません。

つまり、集団として知能を作り、仕事の生産性を最大限に出すのであれば、集団がみんな同じ思想をもっている方が繁栄には都合が良いのです。

そして

人の新しい何か(作品や考えや価値観)馬鹿にすることで、その馬鹿にされた人は断念する可能性が高まります。

そうすることで1人を集団の知能に引き戻して生産性を上げることができた。


これが何万年と人類が進化の過程で手に入れた知能で、現在まで使われている心理の最高傑作だったのではないでしょうか。


とはいえ、現在では機械やAIが発達してしまったので、全員で多くをやらなくても、機械が全員以上の働きをしますよね。

つまり、この知能は現在では有益ではないと考えます。
時代遅れの知能ってことです。

これがある程度明確な結論です。



なので、これを応用して便利に生活で使うのであれば、

人を批判する知能を持つ人とは一切関わらないことです。
相手に自分の感情を使ったり、思考を使ったり、議論をしたりする全てのことは無駄です。


もちろん、その人の幸福を願いながらです。
いつか相手に一番よい環境で報われる日がくるはずです。
そう信じると少しばかり別れるのが楽になります。



話を戻すと、主観的にですが、1年前よりは物事を論理的に考えることができるようになりました。

ここまでの論理的に考えることができる人はたくさんいますが、その後の「なぜ?」を考える人は少ないと思います。

自分以外の人に「なぜ?」と聞き始めると、大体の反応はシドロモドロしはじめます。

私の場合はそうなるとかなり焦りこう答えます。

「・・・しっかし、コレはかなり難しいですよね。。。本当私もさっぱりです。」
相手をフォローし、仲間っぽく振舞う必要があります。

私の経験上、フォローしなければ高い確率で恨まれます。その後の関係が面倒になり、有益なことが一切ないからです。


それは正しいかは別として、
相手が自分で納得できる答えをだせないことは「なぜ」でしょうか?

おそらくこれは神様を信じる過程と同様と考えます。
我々は長い間、宗教によって生き延びてきました。
宗教を無視して心理を語るのは無謀だと思います。

宗教時代「神様を信じてる。だって神様だから。」

利口な宗教現代「これは〜〜するんだ。なぜってそりゃ、〜〜するべきだから。上長が言ってた。」(宗教時代の名残)

ーーー 越えられない知能の壁 ーーー

科学者「これは〜〜するんだ。なぜかというと〜〜という実験で〜〜という結果が得られた。だからこうすると科学的にうまくいくんだよ。これは絶対的。この結果は一生変わらない。」



人類の脳の適応力を見ると、全員が科学者への適応が可能だと思いますが、学校教育を見るとそれは国としては望んでいないと考えます。

全員が論理的に考えてしまうなら、誰もやりたくない仕事を安いお金で誰がやるのでしょうか。

人がみんな論理的であれば、国が破綻します。


なので、国も宗教を上手に使っているうまいシステムだと思います。

「なぜ?」を考え始めると、いたるところに宗教の名残が隠れています。

Appleが素晴らしいのはスティーブ・ジョブズが企業を宗教化して、ジョブズが神になってしまったことです。

多くの人はAppleを神様だと感じています。
その神秘を感じれるように作り上げたジョブズのやり方は見習うべき点が多いです。

歴史上で最も影響を与えた人物べスト100の1位にいるのは
マホメット、3位にキリスト、4位にブッダと宗教が並びます。

マホメットはイスラム教です。

イスラム教は神様は1人です。
その1人の神様の教えには服従しなければなりません。それが正しいからです。

おそらく、人類をうまく操作するためには、1人の神様が必要です。(つまり、会社の絶対的なリーダーが複数いることは人類としては好ましくない。と解釈できます。)

そして、それに服従することが、人類にとっては受け入れられる考え方。であるという解釈ができます。

ジョブズはこれをうまく取り入れたと思いませんか?
世界最高のマーケターは宗教を無視せず、上手に使うと私は分析します。
(iPhoneは人類で一番売れた物という説もあります。)

話が飛んだので、戻してまとめます。

まとめ

・「なぜ?」を考えることで「想像力、認知力、思考の次元」が上がる。
・私の実体験として「なぜ?」で知能が上がったと主観的に感じる。
・宗教と知能は密接に関わり合っている。科学時代でも、それは消えてない。

人気記事 依存させてくるサイコパスの特徴 https://note.com/hiratagood/n/naf33536ef806 マウントしてくる人の特徴【対処法:褒めると簡単に落ちます。】 https://note.com/hiratagood/n/n5958d8604da5