見出し画像

「D-RASHISA」って何!?!_001

おはようございます、休日ですね! 一気に更新したいと思います。

まずは、先日いきなり「ロゴ」紹介から始まりました「D-RASHISA」について少しづつ詳細をご紹介します。

まずはD-RASHISAで進めていく主旨から

これは、割と「〜〜〜だったら、どこ行く?」みたいに聞かれること多く、それぞれのお返事するのは趣味嗜好あるのでオーダーメイドな感じ。
一度聞かれ「答える」とすぐ忘れちゃうので、自分の中で記録して置きたいことのひとつ、さらに ↓

「知りたい」衝動にも繋がり知見も広がることで「違う目線」で街を見るきっかけになる

聞かれたことが自分も知らないエリアだったりするとその中で探したりもするので、そこから生まれる交流が、もしかして価値・創造のカケラになっているのかも知れません。

代官山で知りたいことのひとつ ↓

逆に自分も注意しなくては・・・といつも思うのは、他のエリアにあって自分の興味惹かれるものが近くにあったらいいな!と言うケースあります。

一方で、それはあくまでも「コピー」なので代官山にそれがあったとして、何か雰囲気が合わないと感じることもあるのです。

それは私だけでなく同じに感じる方もいらして下記の言葉を耳にします。

人気の街の「コピー」は好ましくないと言うこと

結果、とても抽象的ですが

まだ見ぬ景色を創造しつつ「憧れ」に似た情景を知りたい  憧憬

まずは小さな小さな「D-RASHISA」を(ログを取るように)蓄積していきます。最終的にアウトプット予定していますが、代官山茶話会で相談しつつ進めていきますが、初回はnoteにて。

私だけでなく代官山茶話会にご参加のみなさんや、他の活動でお会いしている方々にも是非お聞きして今現在の「代官山らしさ」を記録していきます。

来月の2022年の8月から1年間、まずはトライします。

代官山茶話会ご参加いただいている皆様いつもありがとうございます!
次回、「代官山らしさ」を是非お聞かせください。
引き続きご意見ご感想よろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。具体に関しては次の「D-RASHISA」って何するの!?!_vol_002」でご紹介します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?