見出し画像

全てが曼荼羅のように繋がる日を夢見ています。

父を別府の病院まで連れて行き、
思いの外、遅くなってしまい、
15時配信予定の
ツイキャスウクレレLIVEを40分遅らせて始め、

終えたら、
母に頼まれた買い物をして、
施設で少し会い、
その後、息子に頼まれた
「合体コロコロコミック」を探しに
本屋を2軒ほど巡る。

でも、
最近ようやく、
お迎えに行かなくても
歩いて学校から帰れるようになったから
楽になったもんだ。

夕暮れの河川敷で
久しぶりに自由にウクレレを弾いた。

思いついたメロディ、和音、ノリ。

簡単だけど、
意外と忘れてしまうので
動画に撮っておく。

久しぶりの「ウクレレスケッチ」。

2021年は、
この季節から
毎朝、早起きして、
早朝の小学校跡地などで
ウクレレスケッチしていた。

2020年に
母がパーキンソン、
父が認知症となり、
千葉の密な町で、密を避ける日々は、
「町」で暮らす意味を消失させているように
感じた。

2021年に、両親を
こちら大分の田舎の我が家へ連れて来た。

・・・大変だった。

早朝のひと時だけが、
妻、両親、子ども2人を
気にせず独り居られるひと時。

楽曲を構築する時間なんて無い。
楽器に触れる時間も・・・キビシイ。

即興で日々、独り、
拙いウクレレを弾いていた。

今、両親はまだ健在で、
街の方の老人ホームに住んでいる。

*******

あの日々は
それなりに
だいぶ鍛えられたんだけど、
やっぱり
そんなに必要に迫られなくては
ソロウクレレ、
ウクレレの音色だけの感性を
研ぎ澄ます意欲が湧かないんだよね。

*******

散々noteに書いているけど、
誰からも必要とされなくても、
ニーズというやつがなくても、
やり続ける意欲があるのが
「詩」なんだ。

だから最近は
週2回のツイキャスLIVEを、
たとえいつも視聴者が2人とかでも、
有り難く配信していた。

*********

でも、
有り難いことに
予定ができた。
予定をつくった。

6月末に、
友達の絵描きさんの
友達のギャラリーで行われる個展で
絵本の朗読と共にウクレレを奏でさせてもらうことに
なった。

他にもちょこちょこ
朗読とウクレレというお仕事の話が来ている。

********

僕は
誰からも頼まれなくても
やろうとしていることは
詩を歌うこととnoteなんだけど、
「音」を極めるような生き方も
してみたいとは想っているのだ。

有り難い話なのです。

本当は
どれも欠かせなくて、
全てが曼荼羅のように
繋がる日を夢見ています。

********

次いで・・・

静かにウクレレを弾いているだけじゃ、
穏やかにウクレレ弾いて歌っているだけじゃ、
本当は満足できていない部分もある。

高らかに歌いたいのだ!

********

明日2024.06.04、
清水宏さんという、
日本のスタンダップコメディ第一人者
かどうかはわからないのだけれど、
日本であろうと、外国であろうと、
大人であろうと、子どもであろうと、
老人であろうと、障がい者であろうと、
常に全力で対等な立場に立って
楽しませようとする
最高の御方が耶馬溪にやってきて、
息子、娘の通う学童と、
仲間で運営するコミュニティスペースで
パフォーマンスしてくれる。

僕が前座を努めることになっています。

今日の早朝は
夜明けとともに
山奥行ってタイコ叩いて歌ってきた。

これも久しぶりに。

ウクレレに合わせて
細い声で、誤魔化せていたつもりだったけど、
重さが足りない。
声に安定感が足りないと実感していた。
ウクレレの声でも、
やっぱり安定した重心は必要。

筋力が弱ってる。

なんなんだ?
この弛んだ腹は!!

***********

状況のせいにして、
年齢のせいにして、
ニーズのせいにして・・・。

・・・大きな声が必要のない世の中を
感じています。

汗をかいて、
必死になればなるほど
空廻るものだと
僕は人生で学びました。

*******

・・・それでも!

渋谷のハチ公前で
タイコを叩いて歌い、
誰にも気に留められないのに
警察にだけ注意されて、
身分証の提示を拒否したら
交番に連れて行かれた。

何にも成されなかったような気も
するのだけど、
やって、
それなりの人と出逢い、
今、ここに流れ着いた。

懲りてる場合じゃない。

懲りずにやっている、
仲間や、先輩が、
まだいる。

*********

うまくやろうとすんなよ!

うまくこなせるようになったんだから
うまくやれよ!

相反する望みがある。

そして
世の中にも同等に
響かせたい想いがある。

豊かに生きていきたく、
豊かな世にしていきたい。

********

「豊かさ」とは何か?
僕にはもう当然の言葉になってしまったけど、
イコール「お金」だと勘違いしていた過去があるので、
もしかしたらまだ
そんな人もいるかもしれないけど、
「豊かさ」・・・
言葉の通りに感じてみれば
「豊かに生きる豊かな世界」ってのが
どんなものか
イメージできるよね?

豊かで健やかな日々です。

うたが、音が、言葉が、 もし心に響いてくれたなら サポートいただけたら嬉しいです。