マガジンのカバー画像

応用情報感想記など

16
2023年秋期応用情報技術者試験を受けるのでそれについての記事まとめ。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

令和5年度秋期応用情報午後試験を自己採点してみた

 どうも。Uber eatsが1200円引きというとんでもないクーポンを配っていたのでついラーメンとクレープを頼んでしまった、ひらりんです。

 私は開発現場未経験の名ばかりITエンジニアなのですが、先日応用情報技術者試験を受けてきました。(今までの関連記事はこちらから↓)

 試験から2日経ちTACさんから午後試験の解答速報が出ていたので自己採点してみた結果が以下です。

問1情報セキュリティ:

もっとみる

令和5年秋期応用情報技術者試験撃沈してきました

 どうも。人よりかなり歩くのが早いかもしれないことに気付いてしまった、ひらりんです。

 今日は待ちに待った応用情報技術者試験でした(今までの関連する記事はマガジンから→ https://note.com/hirarin_daradara/m/m696087447788)。とても楽しみにしていたのですが、終わった今はげっそりしてしまってため息ばかりついてしまっています。
 午前試験は過去問で95%

もっとみる

応用情報技術者試験受験がついに明日です

 どうも。味付けは油代わりのマヨネーズしか入れていない具沢山の豚キムチが美味しすぎて調味料の必要性を疑い始める、ひらりんです。

 3ヶ月くらい勉強を重ねてきた応用情報技術者試験の試験日がついに明日に迫っていて、ドキドキワクワクしています。午前試験は一問一答形式ですが、午後試験は長文読解のため物語を読んでいるような感覚で楽しめるからです。
 ちなみに私の勉強時間は100時間程度です。勉強した日はX

もっとみる

大体間違えないなら過去問を二度解く必要は無いのだろうか

 どうも。一昨日半額未満で買ったトリュフのサラダをつい食べ損ねていたものの普通に美味しく食べられてほっとした、ひらりんです。

 ついに来週応用情報技術者試験を受験するのでワクワクしているのですが、直前の勉強方法がこれで良いのだろうかと少し疑問に思っています。
 直近12回分の午前試験の過去問を解いたので、勉強しているサイトのオススメであるそこから直近2回分を除いた10回分の800問を解いているの

もっとみる