マガジンのカバー画像

東京都デジタル人材育成支援事業の日記まとめ

37
2023年1月~2月に受けた、東京都デジタル人材育成支援事業ハイブリッドコースの日記をまとめる用です。
運営しているクリエイター

#転職

IT講座受講日記37日目(最終日)~Linux⑪DNSサーバ、メールサーバ~結局わからない自…

 どうも。シチューに生卵が意外と合うことに気づいてしまった、ひらりんです!  本日でデジ…

ひらりん
1年前
3

IT講座受講日記35日目~Linux⑨Apacheいじるの楽しい~演習の進みに差があるのはなぜ…

 どうも。今日のお昼は、納豆、ミートボール、かぼちゃ、ご飯だけにしたらなんだかひもじい感…

ひらりん
1年前
3

IT講座受講日記34日目~Linux⑧仮想マシン構築など~面接で失敗したと思ったのに選考…

 どうも。緑黄色野菜が不足しがちな気がして栄養が心配になるも、こう思う分だけ十分栄養を意…

ひらりん
1年前
8

IT講座受講日記31日目~Linux⑤シェルスクリプト等~資格を取るか悩むなぁ

どうも。五日連続講座を受けると金曜日にはへとへとになってしまっていて、五連勤の仕事を乗…

ひらりん
1年前
2

IT講座受講日記30日目~Linux④~バイトから適性が見えてくることもあるよね

 どうも。湯たんぽがあるから中途覚醒せずに済むかな~と思ったのに中途覚醒してしまったし今…

ひらりん
1年前

IT講座受講日記29日目~Linux③ユーザーの管理やプロセス管理~自分を犠牲にしてでも…

 どうも。牡蠣が100円引になるクーポンが配布されていて思わず購入してしまい初めての自宅で…

ひらりん
1年前
2

IT講座受講日記28日目~Linux② ひたすらテキスト処理~気分性が高すぎて正社員向いてない気がしてきた

 どうも!出来るときと出来ないときの差が激しすぎて高度な仕事に向いていないような気がしてきてしまう、ひらりんです。  今日のデジタル人材育成支援事業の講座もLinuxです。Javaの時と同じくしばらくLinuxが続きます。というか、講座終了までLinuxのようです。  それでは、今日の講座の流れは以下です。  ◆午前のまとめ ・自習での復習時間 ①テキスト処理 ・標準入出力 ・パイプとリダイレクト(| tee、2>、wc) ・テキストファイルの作成(cat、echo) ・

IT講座受講日記27日目~Linux①~第一志望の会社の面接を受けたけどよくわからなくな…

 どうも。久しぶりにスーツを着てそれだけで疲れた気がする、ひらりんです!  今日のデジタ…

ひらりん
1年前
3

IT講座受講日記26日目~Java⑫~企業選びについて学んだことをより深めたり

 どうも。昨日夜にファミレスに一人で行って2000円かかってしまってそれだけかけるなら良いラ…

ひらりん
1年前
1

IT講座受講日記25日目~Java⑩~求める人物像ってなんで開示するんだろう?

 どうも。明日は雪らしく友人との予定をリスケしようかという流れになっており、そこに多大な…

ひらりん
1年前
1

IT講座受講日記24日目~Java⑨~プログラミングスクールでうまくいっていることはアピ…

 どうも。最近妙にストレスを感じるのは寝不足からではと思い9時間くらい寝てみましたがそれ…

ひらりん
1年前
2

IT講座受講日記23日目~Java⑧~どれだけ入社意欲を見せるべきか、資格試験を取るか悩…

 どうも。朝寒いと思ったら布団の上にかけてある毛布も、自分の体の下にあるはずの毛布もどち…

ひらりん
1年前
2

IT講座受講日記22日目~Java⑦はじめてのAPI活用~あとちょっと挑戦した話。

 どうも。今朝エレベーターが壊れて止まった上に外に出されてそのままエレベーターと接したま…

ひらりん
1年前
3

IT講座受講日記19日目~Java④~常識とか、Web面接のスーツ着用とかなんだかなぁ

 どうも。最近回転ずし界隈が香ばしいものの逆に行ってみたくなってきている、ひらりんです。  今日のデジタル人材育成支援事業の講座も一昨日に引き続きJavaです。流れを以下に書きますが、昨日は合同説明会がありその日記も書いているので昨日の記事も興味があれば読んでみてください~。 ◆午前のまとめ ①オブジェクト指向 ・コンストラクタ(デフォルトコンストラクタ) ・アクセス修飾子(public、protected、デフォルト、private、セッター、ゲッター、アクセサ、カプセ