平沼組長

平沼組の代表取締役、神様が喜ぶ家づくりを首都圏で展開中湘南で建築をしながら、時にギター…

平沼組長

平沼組の代表取締役、神様が喜ぶ家づくりを首都圏で展開中湘南で建築をしながら、時にギターを持ち歌を歌う海と風と青空と、妻と子供をこよなく愛する二児の父てあります。

マガジン

最近の記事

無我夢中

昨日、恩師と久しぶりに話をした。 その中で、父の偉大さを改めて感じた! あの時代に、妻と子供が5人 従業員も10名、 しっかりと稼いで養っていた おかげで、今の私があります‼️ あっ、塾長、ありがとうございました😊 呑んだくれて、酔っ払っていたりしたけど やるべきことをして 人々が、喜ぶことを愚直にやり続けていた父 そんな父の背中を見ながら、 私も今、同じように取り組んでいる 理想と現実 矛盾との葛藤、その中から見出す真実

    • 父の背中から学んだこと

      noteと言うものを始めたばかりです。 自己紹介も兼ねて、平沼組の歴史 平沼広行が歩んで来た道のりを綴ってみます。 誕生日を迎えた日と言うことで まずは、改めて、初心に戻ります。 私は、小さい頃から 父の仕事をお手伝いしていました。 お小遣いが欲しければ まずは、働けと言われ 小学生の頃から 春休みや夏休みの時 現場へ行っていました。 小学生なので、 職人さんと一緒に作業はできません その時、じっくりと観察して 必要な道具を、トラッ

      • 出会いは突然に⁉️

        ふとね、きっかけがあって そこで、誰かと出会う その出会いから、付き合いが始まり 関わる時間が増え、 一緒に過ごしていたりするふとした時に おおっ!って言う瞬間がある 一回だけではなく、何度も⁈ その度に、なんだか軽い衝撃と言うか⁈ やっぱそうなんだ!って頷いたりして 勝手に、納得したりします⁈ 昨日、また、そんな瞬間がありました! その方の名刺の裏に ホルスティー社の あのマニフェストが書いてあった⁈ http://verandaher.blog.fc2.co

        • はじまりはそこにある

          はじめまして、平沼組の組長をしています。 平沼と申します。 建築会社を経営しながら、6歳の娘、3歳の息子と妻と湘南は茅ヶ崎に住んでおります。 神様が喜ぶ家づくりと言うものを目指していて、古事記を学びながら、日本のルーツを知り、そこから様々な視点、柔軟な捉え方をしながら、一つ一つを読み解き、今の自分に当てはめています。 問題はなくなることはありません。 矛盾もなくなることはなく、なんとなくそこにあります。 それを辞めてしまう理由にするか? そこから何ができるかを見出すか?

        無我夢中

        マガジン

        • おやじの背中
          2本