大津市平野まち協 みらいづくり委員会

滋賀県大津市平野学区まちづくり協議会の「ひらのみらいづくり委員会」のアカウントです。 …

大津市平野まち協 みらいづくり委員会

滋賀県大津市平野学区まちづくり協議会の「ひらのみらいづくり委員会」のアカウントです。 https://sites.google.com/view/hirano-miraizukuri

マガジン

  • 平野のあの人に聞いてみた

    滋賀県大津市平野学区内の様々な活動的な方に対し、学区内にある滋賀短期大学の学生によるインタビュー記事を掲載しています。(大津市平野学区ひらのみらいづくり委員会主催) https://sites.google.com/view/hirano-miraizukuri

記事一覧

第3号 Momme SMILEおおつ 吉村和代さん

取材日時 令和5年6月30日(金)16:40~ 取材者  滋賀短期大学ビジネスコミュニケーション学科2回生 谷垣陽菜 堀池萌巴 はじめに 今回、わたしたちがお話を伺ったの…

第2号「カレーセンターマエダ」管理人 梅原浩之さん 

取材日 令和4年5月27日(金) 取材者 滋賀短期大学ビジネスコミュニケーション学科 大川 莉奈、能勢 美羽 今回、取材させていただいたのは、今年2月1日に膳所ときめ…

第1号「子ども食堂平野学区のぞみ」  梶村康子さん、細川英子さん

取材日 令和3年11月25日(木) 取材者 滋賀短期大学ビジネスコミュニケーション学科 大川 莉奈、堀 美子 今回のテーマは子ども食堂です。 子ども食堂とは「子どもが…

第3号 Momme SMILEおおつ 吉村和代さん

第3号 Momme SMILEおおつ 吉村和代さん

取材日時 令和5年6月30日(金)16:40~
取材者  滋賀短期大学ビジネスコミュニケーション学科2回生
谷垣陽菜 堀池萌巴

はじめに

今回、わたしたちがお話を伺ったのは、大津市で「 Momme SMILEおおつ」を主宰されている吉村和代さんです。吉村さんは、2022年10月1日(土)に平野市民センターで「ファミリーで楽しむ玉ねぎ染め」というイベントを開催されました。このイベントには、5組1

もっとみる
第2号「カレーセンターマエダ」管理人 梅原浩之さん 

第2号「カレーセンターマエダ」管理人 梅原浩之さん 

取材日 令和4年5月27日(金)

取材者
滋賀短期大学ビジネスコミュニケーション学科 大川 莉奈、能勢 美羽

今回、取材させていただいたのは、今年2月1日に膳所ときめき坂にオープンされたカレーセンターマエダさんです。お話を伺ったのは、同店を運営する梅原浩之さんです。梅原さんに、お店の取組みや、仕事への想いなどについて伺いました。

お店の名前は、カレーショップでもなく、カレーハウスでもなく、カ

もっとみる
第1号「子ども食堂平野学区のぞみ」  梶村康子さん、細川英子さん

第1号「子ども食堂平野学区のぞみ」  梶村康子さん、細川英子さん

取材日 令和3年11月25日(木)

取材者
滋賀短期大学ビジネスコミュニケーション学科 大川 莉奈、堀 美子

今回のテーマは子ども食堂です。
子ども食堂とは「子どもが気軽に立ち寄り食事ができる場所」です。現在、滋賀県には子ども食堂が143か所あります(2021年6月4日時点)。
今回はそのうちの一つ、滋賀県における子ども食堂のさきがけである「平野学区子ども食堂のぞみ」の梶村康子さん、細川英子さ

もっとみる