マガジンのカバー画像

小説を書くためのあれこれ

45
長編小説を書いて新人賞へ応募したい! 試行錯誤のあれこれ。
運営しているクリエイター

#アウトプット

自分自身の意識と行動を「今」に置く

 誰でも自分が今やっていることの結果を気にし過ぎてしまったり、今やっていることの修正をしたいときはあると思う。そんなときに、私がよく見る魔法の動画がある。この動画の魔法は、ガチガチの緊張を適度な良い緊張に変えることができるありがたいものだ。   この動画でのメッセージは、以下のようになる。  何か目標を立てて行動をしている時、その行動(入力)の時点で、既に結果は決まっている。それを私たちはコントロールすることができないのだから、結果は気にしないというものだ。もちろん結果を受

「目標に対する進捗を記録する」について、真剣に考えた【エッセイ】

 目標達成のために進捗状況を記録するのがよいとよく耳にする。私の場合、小説やエッセイを書くことを定期的に行いたいというのが目標だ。けれど私の場合、何を進捗の記録として残すのが良いのか、よく分からなかった。また、記録を残す作業に時間をかけすぎてしまうと、結局面倒くさくなって続かないという問題もあった。  昨日は、自分の目標に対して進捗を記録していくのに、何をしようかというのをひたすら考えていた。noteのプロ作家さんの記事を読んでみたりした。いくつか記事を読んだ。書いた文章の

やっと見つかった壁打ち相手とアウトプットの世界に出発

 少し前からずっと、私は小説を書く基礎体力をつけたいと思っていた。けれど、例えば練習のために掌編小説を書いた後、どうすればわずかにでも自分に役立つフィードバックを得られるかが分からなかった。もちろん、小説講座に通うなどすればいいのだろうけど、お金をかけずに、もっと日常の中でできることはないかと探していた。  noteでフォローしている小説家ニジマルカさんが、記事の中で「ChatGPTを使って小説を書く練習をしてみよう」と言われていた。 「あれ?これは私のような小説を書きたい