見出し画像

クレイの産地と使うかたちについて


クレイセラピーで使うクレイは、
国内では「化粧品認可」を取得しています。
肌につけるものですから
国内販売では当然必要な認可となります。


日本国内で販売されているクレイは
海外では各国での「オーガニック認証」や
「医療グレード」等の認証取得したクレイを
国内での「化粧品認可」を取得して
販売がされているものが90%だと思います。


もちろん国内産もありますが少ないです。

【クレイセラピー用クレイの産地】
フランス産、オーストラリア産、
アメリカ産、アフリカ産、
イタリア産などがあります。
国内産はモンモリオナイトが多いです。

さて、この「クレイ」。
最近はコスメティック製品として加工されて
販売されたりもしていますが、

クレイを使う「かたち」も多様です。

【クレイを使うかたち】
・粉のまま使う
・水に混ぜて使う
・水を加えてペーストにして使う
・油分と混ぜて使う
・コスメにして使う

協会によっては
推奨していない使い方や用途等があります。

それぞれの協会の伝えるスタンスや
情報提携先でのガイダンスによって
異なる解釈がありますので、
メーカー毎に、協会毎に、伝え方は違います。

不明点があれば
購入したクレイのメーカーや協会に
お問い合わせしていただく事が
本来であると思うのですが、

クレイなら何でも同じだと解釈して
関係ない場に問い合わせる方も多く
各協会で困っている現状もあるようです。

もちろんそれは
ほんの一部であると感じますが
一般的なTPOを考えていただけると幸いです。


多少の見解の違いが出る理由は、
各協会が持っている持っている
情報やエビデンスが
それぞれに違うものもあるからです。

ということは、
もちろん同じところもあるわけです♪
だからこそのTPOですね❤️


学ばれる時は自分がご納得できるところ、
ピンときたところを選ばれれば良いと
思いますよ!


私はどの協会の伝え方にも
それぞれ培った知識と研究があると
感じますから、
それぞれの良さを生かされれば良いと
常に思っています❤️

そして私は
視点を変えた使い方もしておりまして、
現在、「千葉bimajo化計画」として
隠密行動しております(^^)
表舞台に出る時が楽しみです❤️


ではまた次回Ψ( ̄∇ ̄)Ψ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?