コミュニティをつくりたい【挑戦物語】
2022年秋のゲームマーケット、10月29日(土)の出展に向けて、いたばしの地域ボードゲーム会がチャレンジする模様をまとめます。
今回は、短い時間での議論と最近の進捗共有です。
前回はこちら
コミュニティをつくりたい
会費制のコミュニティ形成はできないかな?
オンライン会でボードゲームアリーナやるのも楽しそう
会費制にするとテストプレイなどで声をかけやすい
まずは告知をやってみよう
会費制だとお金の集金方法をどうするか[2:35]
200-300円の話なら手数料ものせればいい
noteのサブスク機能はどんなのだったっけ?
障壁は、アカウント作成とクレジットカード登録か
Baseで有料コミュニティを作る方法もあるらしい
金額が低いなら手数料だけでなく機能性も比重が高い
ゲーム会500円なので会費250円でやってみよう
noteの審査はあるが、日々使っているので、ほぼ通りそう
参加メリットをどう伝えていく?[10:10]
ゲームプレイ会の他に、ボドゲ制作・教育に関する会もやりたい
会員を仕切らずに、自由に交差できると面白そう
改めてボードゲームアリーナは安いのがすごい
まずは、めざせ!会員20人の規模感
ほかにやっている「おとなり大学」の規模の感触が近い
noteのメンバーシップは1アカウントに1つまで(プランは複数)
チラシ(ハンドアウト)はやはり必要だろう
新作の最近の進捗
ゲームマーケットに向けて制作中の「住みたくないまちMATCH」はビジュアル関係が着々と進みつつあります。
メインビジュアルを外部のイラストレーターさんにお願いしており、そちらが8月末頃なので、9月には形になっていきそうです。
板橋区内に、レーザーカッターや3Dプリンターを使って何かを作ったり届けたりしています。また、そうした道具を使える人を増やしたいという思いで、講座などもちょいちょい開催しています。サポートいただけた場合は、こうした機材費や会場費などに利用させていただきます。