見出し画像

婚活アプリ②-何事もゴールを見据えなければやるべきことは見えてこない(婚活計画を立てる方法)-

私が婚活に本気になった理由


さて、前回は事故にあって知らない男性にボロクソ言われてメンタルが地に落ちた話をしました。

「こんな思いしてまで、婚活しなきゃいけないの?って何度も思ったよ。」とアプリ上級者の先輩が言っていた言葉を思い出しました。わかる。

その先輩は一年半(!)毎日、くる日もくる日も気になる人にはイイネして、休日は必ず1日1人以上の男性と会ってお食事して(最高1日3人)、遂に理想の彼氏を見つけて今はラブラブです。
その途中で、次のデートを断った途端に暴言を吐かれることもありとても辛かったけど、頑張って良かった、と話していました。
・・・私もがんばろう。

看護学校での経験を活かす

さて、これは看護学校時代に刷り込まれた方法ですが、まず看護計画(患者さん一人一人にどんな方法でアプローチするかのプラン)を立てる際には患者さんの目指すゴールを設定します。
自宅に歩いて帰ることができる、とか
週に一回の通院で生活が可能になるよう病気を自分自身でコントロールできる、
とか。

元々中学生の頃から、テスト前には勉強計画表を立てるのが一番のビッグイベントで、そこに時間をかけすぎるあるあるな女子でした。
計画立てるのが大好きです。

看護学校ではとにかく、
①長期目標と短期目標を設定すること。
②短期目標の中でスモールステップを設定すること。(小さな階段を登るように、目標を細分化して達成感を感じることでモチベーションを保つため)

と教わりました。
今回の婚活にも、看護計画ならぬ
婚活計画

を立案して臨みたいと思います。

自分の求める条件を知る


まずは、巷でよく言われる、結婚相手に求めるものを整理します。友人は3つに絞ったと言ってました。(多くても5つじゃない?と言われた)
パッと思いついた相手の条件
・・・と記載したのは、読み返した時に
「これは融通効くかも」と思ったものです。


①家事、育児の分担を嫌がらない ・・・教育可能
②一緒にいて気を遣わない、落ち着く
③子供を持ちたがっている
④身長が173cm以上
⑤話を聞いてくれる
⑥初婚
⑦自分のことも家族のことも大切にできる、誠実
⑧一年以内の結婚願望がある
⑨歯並びがキレイ ・・・矯正可能
⑩やりがいをもって仕事をしている
11 好感を持てる顔立ち
12 体型は普通〜ぽっちゃり ・・・ダイエット可能
13 金銭感覚が近い ・・・お小遣い制
14 旅行を一緒に楽しめる ・・・友達とでも1人でも行ける
15 虫退治が得意 ・・・スプレーで代用可能
16 ギャンブルをしない、タバコを吸わない
17 5歳上まで(35歳)
18 一緒でも別々でもいい
19 髭が薄い ・・・濃くても脱毛可能

多いなあ。だいぶ心の中で削ったんだけどなあ。学歴とか年収とか家族構成とか。
ここからさらに絞っていきます。辛い作業です。でもこれをする中で自分が本当に重要視していることが見えて来る(ハズ)です、、、!

出揃いました。↓
①ギャンブルをしない、タバコを吸わない
②やりがいをもって仕事をしている
③一緒にいて気を遣わない、落ち着く
④自分のことも家族のことも大切にできる、誠実
#子供は欲しがっていて一年以内の結婚願望がある (これだけは基礎プロフィールとして数に換算しないと認めてください、、)

こうして見てみると、内面ばかりになりましたね。一緒に生活するなら、外見より中身ってことか。



婚活計画を立案してみよう!



よし。それでは上記のような理想の男性と知り合い結婚するまでの計画を大まかなポイント4つに沿って立案していきたいと思います。

①目標は「〜できる。」という文末で締めること。
②目標は誰が見ても理解、評価ができるよう具体的に記載すること。
③それぞれに具体的な期限を設けること。
④一定の期間毎に計画の評価、見直しを行うこと。


#結婚できずに孤独死
長期目標:
理想の男性と入籍することができる。
期限/2021年の12月までに

短期目標:
理想の男性と結婚を前提に付き合うことができる。
期限/2021年3月までに

計画内容:
O-P(観察項目)
①写真(顔写真を載せているか、生理的に嫌ではないか)
②Facebookの友人数(〜10+までの人は業者の可能性があるので避ける)
③メッセージの内容(会話のキャッチボールができているか、不快な気分にならないか)
④LINEを聞いてくるタイミング(マッチ当日に聞いてくる人は避ける)
⑤イイネされている数(平均であるOmiai 10、pairs 22 から離れすぎている人は避ける)

T-P(ケア計画)
①朝、昼、夜の一日3回二つの婚活アプリにログインする
②理想の男性チェックリストの条件に一致した人には必ずイイネを送る
③マッチした場合は確認したその場であいさつのメッセージを送る
④メッセージのやり取り開始3日以内に結婚の意思、時期を再確認する
⑤1週間以上メッセージが続いたら2週間以内にデートの約束にこぎつける
⑥一度目のデートでよっぽどの違和感がなければ3回までは会ってみる
⑦3回会ってしっくりこなければごめんなさいときちんと伝える
⑧3回会っていいなと思ったら(複数名デート相手がいる場合)、もう一度それぞれを条件リストに照らし合わせ、より条件に合う人を選ぶ(私の直感は当てにならない)
⑨好意があることをほのめかす

E-P(教育計画)
①自分を客観的に見て結婚相手として選びたくなるのか振り返ってみてください
②結婚におけるポジティブな面をできるだけ多くみつけてください
③1回目のデートに行く際には男受けの良い服装をしてください
④デートの最中は減点法ではなく加点法で相手を見てください
⑤結婚したら必要となるであろう家事スキルを身につけてください(料理)
⑥どんな女性が選ばれるのか男性心理について学んでください
⑦結婚して子供を産んで幸せに生き生きと生活している自分をたくさん想像してください


ざっとこんな感じでしょうか。
あくまでお遊びなので、本来の看護計画とは異なる点も多いですし、あまり細かいことは気にせず読んでいただけたら嬉しいです!
さあ、婚活計画に則っていざ!!!!!

✴︎Thank you for your support✴︎ みなさんに伝わりやすい記事を書けるよう日々精進していきます!応援していただけたら、大変励みになります♬