見出し画像

情報とのつきあい方1事例(1週間、外部からの情報を遮断して見えてきたこと)

みなさん、こんにちは。
黒木萌です。

私は先週(2020年5月11日~17日)1週間、なるべく外部からの文字・活字情報を遮断する生活をしていました。

具体的には、

・SNSを見ない
・ネットニュースを見ない
・webマガジン等を読まない
・本を読まない

などです。

結論から言うと、私は主体的に自分のペースで生きたいんだな、ということが分かりました。このことについてはあとでもう少し詳しく書きます。

なぜそんなことをしたのか?

私は文章を書くことが好きです。「文筆家」と名乗っています。
もともと書くことが大好きで、2年前から紆余曲折ありつつも、「書くことを仕事にしたい。」という気持ちでやってきました。

取材記事を書いたり、クラウドワークスでお仕事を受けてみたり、文芸誌をつくってみたり、その他さまざまな行動に移してはみたものの、自分がどんな文章を書きたいのかよく分かっていなかったです。

この挑戦を続けていくうちに自然と分かってくるかもしれないとも思っていました。しかし今回、極端ではありますが、一度外部からの文字・活字情報をなるべく遮断して、自分の内側と向き合おう、あるいは自然の音にもっと耳を傾けてみよう、と思ったのが最初の動機です。

最初にしたこと

①FacebookとTwitterに「SNSをお休みします。」と投稿

そうでもしないとやってしまう、という自覚があったからです。
しかしそうは言っても仕事はあるし、予定している打合せなど既にスケジュールはありました。だから、それに伴う文字・活字情報は限定的にOKにしていました。

②スマホのSNSアプリをアンインストール

ふとしたときについついSNSを開きがちな習慣があることを自覚していたので、スマホアプリは削除しました。

ただ、すぐにMessengerは連絡ツールとして不可欠だと分かり、再度インストールして使用しました。

③パソコンで使用していたSNSはログアウト、ブックマークを消去

これもついクリックしがちだと自覚していたので、ログアウトしてブックマークを消去しました。
これは結果的によかったです。

いちいち検索するという手間をかけることで、無駄に時間を浪費することがなかったからです。

マイルールとして、SNSに関しては

・人の投稿は見ない
・自分が発信するのはOK、ただしなるべく投稿しない

を原則としていました。

④Gmailはすべて通知オフ

Gmailは急ぎの用件で使用していなかったこともあり、通知をオフにしました。

やってみて分かったこと

①SNSに関して

私の場合、LINE・Messengerなどの連絡ツールの確認は1日2~3回でOK。Gmailは1回でOKだなと感じました。それ以外は基本通知をオフにしておきます。

また、気づいてみれば当然なのですが、LINEやMessengerは私にとって用件を伝えるためのツールで、気持ちを伝えるには向かないようです。

チャットやLINEでのハイペースなやり取りも苦手というかすごく疲れてしまうので、長くなる場合は、ビデオ通話や実際に会っての会話に切り替えていただこうと考えています。

また、Twitterのタイムラインを追うのは苦手です。視覚情報を処理する速度・能力が低いみたいです。リスト機能やミュート機能を上手に利用したらよいのでしょうが、その作業すらめんどくさく(笑)、ときどき眺める程度になりそうです。

苦手なことは無理してやらず、得意な人にお任せします!

②情報収集に関して

SNS以外のインターネットでの情報収集に関しては、適宜メディアの厳選を行っていきます。また、これも時間を区切った方が良さそうです。

③読書時間について

読書もSNSも情報収集もそうなのですが、ものを読むことに自分が時間をものすごく使っていたこと、目を思っていた以上に酷使していたことに気づきました。

とはいえ、このあとに書くことと関わるのですが、日常の中にしっかりと読書する時間を確保し、ルーティンとしてやっていきたいと思っています。

④どんな文章を書きたいのかが分かった

私にとってこれはものすごく大きなことなのですが、私は「小説」を書いていきたいのだということが分かりました。

文章と一口に言っても、取材記事・インタビュー記事・詩・エッセイなどいろいろあります。どれも興味はあるけど、一番書きたいものは「小説」なんだなと。

だって、小説一個書けたら、確実に自分の世界が変わる気がするから!
わくわくするから!!

それを実現していくためには具体的にどうするか?ということを今考え中です。

現状を続ける先に書けていくものなのかもしれない。
ただ小説を読む量が圧倒的に足りていないのは事実で、「書く」視点で読むことも必要です。

書く以外の仕事をするにも、クリエイティブな仕事をしたいということも分かりました。

やっぱり時間やルーティンの見直しが必要なようです。

⑤その他

アウトプットを過剰に意識していたことも分かりました。投稿も制限してみたら、自分が常にInstagramやFacebookに何を書こうかと意識していると気づきました。
それが私にとって過剰だったのです。

改めて活字が大好きなんだなということも分かりました。
本を読まない、と決めていてもつい手が伸びちゃう。本文を読まなくても背表紙とかを読んじゃう。まちで見かけた看板を読んじゃう。
思っていたよりも日常に活字はあふれかえっているのですね。

アナログが好きだ!ということにも改めて気づきました。
大事な人に手紙を書いたり、紙に短い文章やイラストを書いたりしている時間に幸せを感じます。
比較的、生活が丁寧になった気がするな~。

聴覚や嗅覚など、視覚以外の感覚が敏感だと気づいた、という収穫もありました。たとえばこの1週間は、人と話をするときもその人が言っている話の中身よりも、声のトーンや大きさ、抑揚や張りといったものを感じていて、自分はどんな音が好きで、どんな音が苦手なのかが分かりました。

結論

最初に書きましたが、私は自分のペースで主体的に能動的に生きたいのだということ。

インターネットを含めた情報に振り回されたくないのだと思います。そもそもインターネットは利用するツールなのに、いつの間にか振り回されがちです。

だから時々こうやって距離を置く時間を設けて、見直ししていこうと思います。
焦らずに生きたいな。

一方で、人と会ったりオンラインでコミュニケーションする時間にめちゃくちゃ助けられていたのも事実です。ご縁のある皆さまに心から感謝して、大事な方にはきちんと自分の特性をお伝えした上で気持ちの良い関係を築いていけたらと思っています。

この先してみたいこと

してみたいことは4つあります。

🌸もしもスマホやパソコンを完全に手放して、1週間リトリート施設などに行ったなら、どんなことを感じ、どんなものを自分が生み出すのか、試してみたい!

🌸「おもしろい」をエンジンにしている友人に習って、私ももっとおもしろいことやりたい!あそびたい!

🌸もっと運動したい!身体が「体を動かすって気持ちいい。」と気づけば、自然ともっと運動するのでは?➡すでに走り始めちゃいました✌

🌸生活環境を変えてみたい!でも、私に旅行や転地はあまり向かない、というのが経験的にあります。計画的にやってみたいですね。

これから楽しみだ~!


みなさんももし違和感を感じたら、このような取り組みを自分に向く形でされてみてはどうでしょうか。

すでにやってるよー!って取り組みがあったりしたら、コメント欄やTwitterなどで教えてくださいね🌱✨


お読みくださりありがとうございました!



いただいたサポート費はよい文章を書くために使わせていただきます!