見出し画像

「怒られること」の価値とその受け入れ方

ビジネスの世界では、新入社員の時期は特に怒られることが多いものです。勝手がわからず、小さなミスも多く、この時期は怒られることが日常になります。しかし、経験が積み重なるにつれて、怒られることは減り、業務全体の理解が深まります。部署が変わったり、新しい業務に挑戦すると、また新たな挑戦の中で怒られることもありますが、この刺激が成長の一部だと思っています。

私自身、前職では15年間働き、最後の方はずっと指導する立場にありました。指導は難しいものです。相手が不快にならないよう、適切なコミュニケーションを取ることが重要です。言葉選びは特に重要で、マネジメント力が試されます。マネジメントが上手な人は、強弱をつけて相手のモチベーションを考慮しながら指導します。逆に、マネジメントが苦手な人は、不必要な嫌味を言ったり、自己中心的(自分の話ばかり)な発言をすることもあります。

現在、私は未経験の職種に転職し、新入社員同然の状態です。久しぶりに怒られることが続いていますが、これまでの経験を活かし、自分の中で強弱をつけてその指摘を変換し、受け入れることができています(腹立つことも多々ありますが・・・)。

私たちのキャリアにおいて、怒られることは避けられない現象です。しかし、それをどのように捉え、どう反映させるかが重要です。怒られる経験から学ぶことで、私たちは自己の成長を加速させることができます。また、指導者としての立場になった時、怒られた経験が相手を理解し、適切に指導するための貴重な教訓となります。

怒られることは、単に失敗ではなく、成長の機会だと思っています。それを変換して受け入れ、前向きに捉えることができれば、成長に繋げれると思っています。ただし、あまりにも自分に攻撃的な人からは逃げることも大事だと思います。

この記事が参加している募集

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?