マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー画像使ってくださり感謝!

191
「みんなのフォトギャラリー」に共有した画像を使っていただいたクリエイターさんのnote記事を集めています。ひらじむの画像を使ってくださってありがとうございます!
運営しているクリエイター

#子育て

復職が決まったら…復職面談!「育休復帰支援面談シート」って知ってる?【厚生労働省より】

「産休・育休復帰支援面談シート」というものが 厚生労働省のページからダウンロードできるのを知っていますか? 私は知りませんでした。 おそらく私の育休復職時、上司も知らなかったでしょう。。 復職が決まったら、保育園入園準備以外にも ① ロールモデルを見つけ、話を聞く ② 自分の理想とするキャリアや働き方を描く ③ 実際の働き方をシミュレーションする ④ 上司と復職面談をする ・・・等やることは盛りだくさんですが! できる限り安心して復職できるようにするためにも上司との「復

お金と向き合うライフプランのすすめ:リスクは計算できる。

おはようございます! 本日はライフプランニング。「人生設計のすすめ」をお話ししたいと思います。 余談ですが、一昨日貼った湿布をはがし忘れて2日間。 そのままお風呂に入り続けていました。 よろしくお願いいたします!!( ゚Д゚)カオスッ! ファイナンシャルプランナーの資格で学んだコト。先日、簿記についてご紹介させていただきました。 簿記2級の取得後、ファイナンシャルプランナーの勉強を開始。 というのも当時、税理士事務所で資産コンサルティング部(相続税)に所属していたため、仕

なぜ今こそ始めるべき?ライフプラン

「本当は、家族でゆっくり旅行に行きたい」 「本当は、資格勉強をしたい」 「本当は、漫画を大人買いしてずっと読んでいたい」 でも、そんなヒマないし、そんなことしてる場合じゃないし、第一、そんなお金どこにあるのよ? と思ったことはありませんか?これ、全部私が思ってたことです。 子供の習い事に忙しいのに、私が資格勉強にお金を使ったところで、合格するかも分からないし、まず、元とれるか怪しいものだし。そんなことより、毎日のご飯づくりや洗濯、掃除、子供の面倒を見ながら毎日を回すこと

AI 子育て:ストレス軽減のための効果的な方法とAI活用のヒント

子育て世代・共働きの30代〜40代の方々にとって、子育てや仕事に伴うストレスはつきものです。 しかし、AIの力を借りることで、ストレス解消のサポートを受けることができます。 早速、紹介していきます。 スケジュール管理とリマインダー子育てと仕事の両立は、スケジュールの管理が重要です。 AIベースのスケジュール管理アプリやタスク管理ツールを利用することで、日々の予定を効果的に管理できます。 リマインダー機能を使えば、重要なイベントやタスクを忘れずにこなすことができます。

【子育て×お金】「副業」「複業」が精神を安定させる

3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディーです。 今日は「副業・複業情報」をお届けします。 子育て世代は出費が多い ↓ お金が減ると精神的に不安定に… ↓ 子どもにもネガティブな接し方をしてしまう… ↓ 自分が嫌になる ↓ それでも出費は止まらない 完全に負のループに入っている人が少なくないのではないでしょうか。 コロナにかかったとき、収入源が1つのわたしは、お金が底をつくのが怖くて仕方ありませんでした… だからこそ、子育て世代は副業をした方がい