見出し画像

水島さんの交換日記#182「じいちゃん長生きしてな」

どうも!
水島ひらいちの涼です!

前回の日記はこちら。
カブトムシは俺も幼き頃に飼育経験があるけど、もう20年以上前の話じゃわ。
貴重な経験をさせてもらったな。
気になってYouTubeでカブトムシの交尾動画を見てみたけど、なかなか立派なイチモツをしとってビックリしたわ。

これ、私のアイディアです。

めっちゃ最近なんじゃけど、ちょっと悲しい話があるけん聞いてもらうわ。

ウチのじいちゃんは80代半ばなんじゃけど、先月からちょっとボケてきだしたんよ。
まだまだ初期じゃし、とにかく元気じゃけんそれは何よりなんじゃけどな。

そんなじいちゃんは2年前にケータイ電話を手に入れたんよ。
それまでもたま〜に家電から電話はあったんじゃけど、ケータイを持ってからは月に1〜2回くらいのペースで電話をかけてくるようになった。
ほんまに声を聞くくらいで、すぐ終わる電話じゃったんよ。

それが先月くらいから電話のペースが週5くらいに増えた。
別に支離滅裂なことを言ったりしとるわけじゃねぇんじゃけど、人が変わったように喋り倒すようになったんよ。

ほんでな、途中で相槌を打ったりすると「じいちゃんの話を最後まで聞いてくれ!」って怒ってくるんよ。
今返事求められたよな?ってタイミングで返答しても「じいちゃんの話を最後まで聞いてくれ!」って言われるんよ。
じゃけんほんまに一切喋らずに話を聞いとって、返事が必要そうな話も『これもひっかけで返事したら怒るんじゃろ?』って思って無言を貫いとったら「今は返事をしてくれ〜」って。
その後似たような状況で返事をしたら「じいちゃんの話を最後まで聞いてくれ!」と。笑
たちが悪いのが、「返事してくれ!」って言われて何か言うと「最後まで聞いてくれ!」っていうトラップがたまに仕掛けられとること。

これはどうしたもんか…
と思ってじいちゃんに提案をした。
俺が発言していい時には「オーケー!」と言ってくれと。

じいちゃんはこのアイデアをすんなり受け入れてくれて、なんとか会話を出来るようになった。

昨日笑ったのが、じいちゃんが「涼に話てもらうとき何て言うんじゃったかな〜英語じゃったのは覚えとるんじゃけどの〜」って言うけん俺が「オーケー!」って言ったら「それはじいちゃんが言うんじゃ!」って怒られたんよ。
これはなかなかのボケ(本物)じゃなと思ったわ。

じいちゃんは岡山におるけんなかなか会う機会も設けられんのんじゃけど、生きとる内にいっぱい顔を見せようと思った次第じゃ。
じいちゃんには長生きしてもらいたいもんじゃな。

〈次回のお題〉

空気が凍った話

自分が思いっきりスベり散らかしたエピソードでもええし、急にブチ切れた人がおって教室がシーンとなった話とか教えてや。
あんまりねかったらドライアイスの話でも容赦するわ。

前回の涼の日記はこちら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?