マガジンのカバー画像

噛んで砕こう英単語!

65
我々が週に1回(金曜日)更新している、『英単語を砕いてみたらこうなった』という教養系マガジンです!
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

【噛んで砕こう】今話題沸騰中?Engrishを考察①

どうもこんにちは、八重です。 毎週金曜日は『嚙んで砕こう英単語!』ということで、毎週様々な英単語の要素であったり単語そのものを面白おかしく考察しているのですが、 最近ちょっと面白い単語とそれにまつわるサイトを見つけたので紹介しながら、それにコメントを付けていきたいなと思ってます。 その言葉というのが…ずばり、 Engrish なのです。 …はて?英語ってEnglishじゃないの?なんで"r"なの? という疑問符が皆さんの頭の上をフワフワと漂ってくれていることでしょう。 ま

噛んで砕こう英単語!「星座①」

どうも! 水島ひらいちの涼です! みなさん何座ですか? 私は四足歩行をする動物の星座なんです。 四択ですね。 星座の英語ってなんだかわかりにくくないですか? 例えば「かに座」なんかも Crab じゃなくて Cancer となったりと、なんとなく一筋縄ではいかないですよね。 今日はそんな12星座について、噛んで砕いていこうと思います! ただ、どちらかというと星座の解説の方が多いかもしれせん。悪しからず… 簡単にはなりますが、本日は3つご紹介します。 牡羊座♈英語:Ar

嚙んで砕こう英単語!「法律に関する用語」

水島ひらいちの八重です。 皆さんは、海外でもし警察に捕まってしまったらどうしますか? \ 困ります! / いやまぁ、困るのは知ってます。笑 私は、正直海外に行ったことも無ければ海外の法律がどうなっているのかも詳しく知らないので、ここでは「海外で捕まった時のライフハック」についてあれこれ語ることはできません。 しかし!聞きかじった知識はそこらへんの留学パリピ達には負けない自信があります!!! 意外にも我々は義務教育で「法律に関する英語」というものをほとんど習っていないの

【噛んで砕こう】四季

どうも! 水島ひらいちの涼です! ようやく暖かく過ごしやすい季節になってきましたね! 昔はもっと四季にメリハリがあったような気がしますが、年々春と秋が短くなっているように感じます。 さて、本日はそんな『四季(season)』について噛んで砕いていきます! それぞれの語源を簡単に解説します。 ▪️春(Spring)【English】 springは元々水が湧き出るという意味の言葉で、そこから「源泉」➙「物事の始まり」➙「一年の始め」➙「春」 という変遷を辿っています。