マガジンのカバー画像

噛んで砕こう英単語!

65
我々が週に1回(金曜日)更新している、『英単語を砕いてみたらこうなった』という教養系マガジンです!
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【噛んで砕こう英単語!】日本人が英語を喋れない理由って?

(2022.03.27) ある程度記事が溜まってきたので、別エントリに移しました! 挨拶(長いですが大事なことが書いてます)早速ですが、日本人が英語を喋れないのは何故だと思いますか? ・・・ すみませんが、全然違います。 私は手段の話をしていません。 上に挙げたものは、すべて「何をすれば上手くなれるか?」という方法論なのです。 答えを言ってしまいますね。 つまり、 🙄『英語を話す目的がないから』 です。 もちろん、日本人でも英語が流暢に話せる人はたくさんいます

噛んで砕こう英単語!「AL-」

こんにちは。八重です。 先日、映画『アラジン』を視聴しました。 アニメの実写化ということで当たり外れの差はあるのですが、めちゃくちゃ感動しました。そしてウィル・スミスは安定の山寺宏一クオリティでした。 さて、ふと気になったのですが、アラビア圏の地名にはALという言葉がよくついているのがわかります。 アラジンもそうですし、神様はアッラー、国営放送はアルジャジーラ、テロ組織はアルカイーダ。 本日は、そのALについて紹介します! 果たして、どんな意味なのでしょうか!? そして

噛んで砕こう英単語!「-ISM」

こんにちは!水島ひらいちの八重です😸 先日、安倍首相が退陣されました。 安倍首相の政治のやり方には賛否両論ありますが、個人的にはとてもよかったのではないか、と思っています。 国民の意見を尊重するという安倍さんの、イズムを感じますね。 さて、ではこのイズムという言葉、どういうことなのでしょうか? 接尾語の「-ism」→「考え方」「主義」といった意味合いになります。 元々はラテン語やギリシャ語まで遡り、動詞を名詞化して『行動原則』を表す意味合いだったようですね(諸説あり)

噛んで砕こう英単語!「SL-」

こんにちは。 八重です。 そろそろ夏の終わりが見えてきましたね。 暑い夏は、素麺がおいしい(というか素麺くらいしかお腹に入れられない)です。それは夏バテのサイン。 夏バテ知らずの私は、先日素麺を6把食べました。 さて、素麺といえば、あのスルスルっとしたのど越し。 英語にもそんなニュアンスの言葉(接頭語)があります。 接頭語の「sl-」→「滑る」「スルスル」「ヌルヌル」というニュアンス いくつか例を挙げて見ていきましょう。 Slangvery informal lan