冬は風が吹いてるかどうかで体感温度が変わりますね

こんにちは。

朝の寒さに打ち勝てず、2度寝をかましたひらゐです

最近行ったサウナの感想を述べていこうかなと思ったり、思わなかったりする平日の昼下がり。



先日は、極楽湯 幸手店さんにお伺いしました!

館内は、落ち着いた雰囲気で、サウナ室の広さは大体10畳くらいです!!水風呂は17.5度。設定温度は高めですね。

床に敷くマットは店員さんがいいタイミングで交換してくれました!




なんて、サウナ〇キタイさんのレビューみたいには書けない、、、

感想としては、駐車場が広い!ですね。ラーメン屋さんと共同の駐車場なので、遠方の方も行きやすいのではないでしょうか…?

…っとまあ館内に入るんですけど、??「極楽湯 幸手店さんはチケット制でぇす!!」なんてNoodle Eating Youtuberのいい声のナレーションが聞こえてきそうな様子で、入館してすぐ左手に券売機。年齢層と平日か休日かで値段が変わります。(どこも大体そう)右手には靴のロッカー。ノーコイン制で助かる。

購入した券をお番台さんに渡して入館。この時期は体温管理が欠かせないです。通路にそって歩くと、右手に牛乳の自販機。買いたい!入湯後は牛乳!!なんて考えながら、順路を進みます。

極楽湯さんは日によって、入れる風呂が異なるようで…。この日は、手前側の温泉に入湯。脱衣所はワンコインロッカー制。( )



それでは入湯。



ボタン式シャワーって、出てほしいタイミングで止まるのに、止めたいときには止まりませんよね。のスパイラルに遭遇しつつも入湯。露天風呂が2つ。ジェットバス1つ。檜のお風呂もありました。


それでは本命のサウナにレッツゴー&ゴー。

入り口は、太めの木の枝のノブになっており、そろ~り入室。

むわっと入った瞬間感じる熱風。気持ちええ。ソーシャルディスタンスを取ってマットが置いてある配慮。

一番上の段が空いていたので、一目散にdash&rushすると滑って危ないのでゆっくりいきます。幸いなことに他のお客さんがおらず、独り占め状態。最高。正直、暑すぎる印象はなく、程よく汗が出てきた。気持ちいい。

テレビがついていましたが、ナスDがヒマラヤ山脈の山々を回る番組をやっており、 


「人生はどんだけつらいことや楽しいことを経験したかで変わると思う。ここら辺⦅ヒマラヤ⦆に人たちの方が、僕たちに比べて、人生を”より”生きていると思う。」



正直めっちゃ響いた。

あっという間に10分間のサウナが終わり、


1.5分の水風呂。冬の水風呂はマジで身体に来る。気持ちええ。

はごろもを身にまとい、トランス状態の準備へ。


そして、8分間の外気浴。ベッドが置いてあり、横になることが出来る。



           神



とにかく気持ちええ。最高。

だが、訪れた時間が夜だったため、すこし寒く感じたのが正直なところ。


3セットを無事成し遂げ、退湯。最高でした。

最近サウナにハマり始めましたが、もっといろんなとこに行きたいですね…


気になっているのは、かるまるさん。アルピーチャンネルをみて、イキタイ欲が高まってます。欲が高まりすぎて、夜しか寝れないし、朝は起きれません。


とまあ、こんな感じですね。今後ともよろしくです。



「ひらゐのOP」

自分の意見を変えられない…。自分は世の平均よりもできる!というのは自意識過剰でしかない。自分が思っているより、世は自分に興味を持っていない




ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?