ひらい整骨院京成大久保院

習志野市京成大久保にある整骨院です!

ひらい整骨院京成大久保院

習志野市京成大久保にある整骨院です!

最近の記事

走り方教室(50m走)

葛飾区内の小学校にて 50メートルの走り方をお伝えしてきました! 前回は長距離の走り方のお伝えしましたが 短距離はまた違う走り方です👆 手の振り方、足の使い方、指の使い方、目線 などなど… みんな吸収が早く、走っている姿勢がきれいになっていきました 授業後には9割の生徒さんのタイムが上がり1秒変わった子もいます。 あとは意識して走れればもっと早くなります! 今回の授業で大切にした事は ✔現在の自分のタイムを知る ✔同じくらいのタイムの子と競う ✔限界を超える 新しい

    • 食事を変われば心も体も育つ。

      こんにちは! 千葉県習志野市にあります。 ひらい整骨院京成大久保院です! 葛飾区内の小学校にて 食事の大切さを食育 という内容でお伝えしてきました。 こんな経験、1度はありませんか? ・野菜食べなさい。 ・ご飯の前のお菓子は辞めなさい。 ・早く寝なさい。 言われたこと、言ったことあると思います。 お子さんはやってくれないことが多いと思います(私はそうでした💦) それは納得できる理由を知らないからです。 成長したくない子どもはいないはずです❗️ ですから理由をお子様に理

      • 持久走教室!

        こんにちは! 千葉県習志野市にあります。 ひらい整骨院京成大久保院です! 葛飾区内の小学校にて 持久走の走り方をお伝えしてきました。 短距離と長距離の走り方の 違い知っていますか? そもそも走り方って 教えてもらった事ありますか? お子様のタイム上がる可能性あります❗️ 持久走授業後に 「最後までバランスよく走れた」 「いつもバテてしまうけど、  走り方を変えて走りきれた」 「自分も短距離と長距離の走り方の違いを知りたかった(学校の先生より)」 とお声を頂きました!

        • ストレッチ講座開催!

          こんにちは! 千葉県習志野市にあります、 ひらい整骨院京成大久保院です! 今回はストレッチの大切さと方法を 茨城県神栖市のサッカースポーツ少年団にお話ししてきました🏃‍♂️ こんなお悩みないでしょうか?「いくら言っても子どもがストレッチしてくれない…」 「ストレッチの大切さを教えたいけど、自分もよくわからない…」 当たり前だと思います。 私自身もストレッチしなさい! と言われていましたが ストレッチって教わらないじゃん!と笑 大切さはわかるけどイマイチやり方が分からな

          成長痛って何だろう?講座開催

          「成長痛って何だろう?自分の体を知ろう」 講座を行いました! 以前の骨育講演会でもお伝えしました 子どもの体が弱くなっている 現状を元に成長痛についてお話をしました。 30年前と比べると、骨折の数が約3倍になっているデータがあります。 骨折の中には疲労骨折と呼ばれる使いすぎによる骨折も含まれます。 症状によっては数ヶ月スポーツを休まないといけないこともあります。 子どもの骨と大人の骨は作りが違い 弱い部分があります。 骨を強くさせるには? 疲労を回復するには? そもそ

          成長痛って何だろう?講座開催

          「骨育」子どもの障害予防講座

          私たちは習志野市京成大久保にあります。 ひらい整骨院 京成大久保院にて 診療を行っております。 子どもたちと関わる ご職業の方、指導者さん、親御さん こんな事を感じた事はないでしょうか? 治ったばっかりなのにケガを繰り返している。 しゃがめない、バンザイができない、 腰・肩が痛い、疲れが取れない… 元気がない、やる気があまりない。 いかがですか? このような事を感じた事はありますか? 最近このような子どもではあまり考えられない不調が多く見られます。 不調を抱える子が増

          「骨育」子どもの障害予防講座