見出し画像

上手く生きるって

馴染める人と馴染めない人

皆さんは新しい環境を迎えてどうですか?

馴染める人もいれば馴染めない人も
いるかと思います。

社会で生きていくのにこの能力は僕的に
1番必要な力だと思います。

大半の人は慣れない環境に
拒絶反応もしくはそこまで行かなくても
ストレスは溜まります。

もちろん相性が良ければ、
仲のいい同僚がいれば、
上手く避けれればストレスは少なくて済みます。

ですが中々そう上手くはいきません。

色々と精神面で気がつかないうちに
やられてしまい体調を崩すことも
僕の周りでもチラホラ耳にします。

どうすればこの能力が上がるのかは
正直ないと思います。

生まれ育った環境の違うのは当然だし、
これは人間の永遠の課題かもしれません。

精神面での支えがどれほど重要か
この歳になって痛感します。

必要な能力であるはずなのに
対処法がなかなかないのは
ホントうんざりします。

恵まれすぎたのかな。

生きるのって難しいですね。


社会は闇に満ちている

すごいタイトル付けちゃいましたが
この通りです笑

公には出ないことが
世の中にはたくさんあります。
いいことも悪いことも全部含めて。

公に出てるものだけで物事判断するのって
すごく難しいですよね。

就活もしかり、人からの相談事だって
当事者以外は現場の状況というのは
分かりません。

百聞は一見にしかずとはまさにこのこと。

常に学ぶことというのは大事なのですが、
中途半端な情報過多はホント毒ですね。

知らない方が幸せかもしれない。

けど闇に潜む以上その事実があることは
変わらないしいつかは何人か嗅ぎつけるし
知ってる人がいるからそういう世の中になる。

今僕らがどんな世界で暮らしているのかって
わかってる人はごく僅かです。

平岩もこの世界ってどんな世界なのか
まだ知りません。笑

そんな知らない世界を生きるのって
難しいですよね。

学生時代と今のギャップ

小学校含めた学校生活というのは
閉鎖的空間です。

そこで世の中を教えてくれる人は
先生たちになります。

先生方も知っていることに限りはある上
教育の場である学校で
責任の持てない発言はできません。

学校を卒業したら就職をする

そう教わってきました。

ですが実際同級生で就職した人は
100%ではないはずです。

大学を卒業して
就職してない人もチラホラ。

就職しても辞めてしまったりと。

敷かれたレールの通りの人って
意外といないんですよね。

もちろん時代が変わってたり
色々な要因はありますが。

なぜかそういう人って
あんまりいい印象持たれなかったり。

これは僕らの親世代の意見が
大きいんでしょうね。

ホント生きるのって難しい。

結局正解は…

やっぱ人生って面白くないと
何も前向きになれないと思うんです。

誰かのために、目標のために
本当になんでもいいので生きがいが
大事なのかなと。

ちゃんとそういうのが表にまずは出ること。
態度、姿勢を示していくことが
ある意味大事かなと。

ちゃんとそういうのが見てわかる人って
多少の苦労はあっても
生き生きしてると思いませんか?

環境も相手も変えられないなら
まずは自分からです。


そういう平岩もまだまだですがね。。。

これができれば生きるの少し楽になれるかな。


サポートありがとうございます! 頂いた支援は大事に使わせて頂きます。