答えがないものを受け入れられる?
ダンスジャンルって星の数ほどありますよね。皆さんのジャンルはなんだろう。
私はモダンダンス(現代舞踊)というジャンルです。
知ってます?
この前、JADMS(日本ダンス医科学研究会)の講演に行った時に、モダンダンスって超がつくほどマイナーなんだとわかってしまい、若干のショックを受けてまいりました…
モダンダンスって良いんですよ。
物語が、感情のヒダが見えるんです。
モダン、コンテは表現することと、
とても相性がいい。
動きに決まりがなく、衣装も題材もなんでもいい。それだけ幅が広い。
まぁ、この「なんでもいい」 が良くも悪くも影響大なんですけどね。
アイディア次第でとてつもなく面白くなる。
残念なことにモダンコンテが嫌いな人多いでしょ。
その嫌いな理由ダントツ1位は
よくわからないから
ではないでしょうか。
人間は答えが欲しい動物です。
答えがないものは理解できず、受け入れが難しい。
これが食わず嫌いの原因。
クラシックバレエには決まった形があります。「パ」と呼ばれるステップの連続が振り付けになります。
ストリートダンスにもステップの名前があります。それを応用したものが沢山出てきます。
モダンやコンテンポラリーダンスにも、あるにはあります。でも、バレエが基本になっているので、バレエのテクニックが元になっているものが多いです。
でも振り付けには、明確に名前の付いているものの方が少ないです。
動きが流れていくのです。
動きが流動的。
(だから先生はウンパッとかっていう擬音語が多いのかもね)
この動きは○○を表すというマイム的な決まりはありません。
だからこそ表現が重要になります。
緩急、間、ユニゾン、影響、呼吸、空間の広がり、目に見えないものも使って体で表現をするのがモダン、コンテです
(モダンとコンテを一緒にするしない論争もあるかと思いますが、私は紙一重だと思っているので一緒にします)
心の動きや、身体をなにかに例えてその動きや様を表現したり。
タイトルがやけに難しいものもあります。遠回りすぎ、よく知らない外国語などで伝わりにくいものもあります。
タイトルで伝えるつもりがないのかも…?
全国舞踊コンクールのアンコール公演(各ジャンルの1~3今での作品が見られる公演)を観てきたんですが、
私の師匠の作品凄かった。
感動して泣出ました。
初めて見る作品だし、説明も聞いてないけど、すごく伝わった。
先生の意図と合っているかわからないけど、
『人を思うってエネルギーいるんだよね。こんなに思っても伝わるのはほんの一部か。それでも思わずにはいられない』
というのが伝わってきて、
すごく感動しました。
他の人は全然違うものを受け取ってるかもしれないので、それも聞いてみたいです。
話は戻って、わかんない。それ、よくわかる。
でもね、理解できない作品でも、
何も感じないことはないでしょう。
作者の意図全てを理解しなくていいし、正解しなくてもいいのです。
自分の感じたもの、それが答えです。
それって作品として成立してる?
作者の意図や伝えたいことを表現できてないってことじゃない?
その場合ももちろんある。
それはダンサーの技量不足か、
振り付けが悪いかで、伝わらないってことで、伸び代たっぷり、これから更にモダン沼へハマっていきましょうという人たちですね。
ピンからキリまであるのが舞台芸術。
ピンだけど良くないものもあれば、
キリだけどなんかグッときた!というものもあるから面白い。
意味がわかんなくても、動きが好きとか、あのユニゾンになるところ鳥肌立つー!とか、なんかしら感じるじゃないですか。
わかんないからダメ。ではない。
自信を持ってこう感じた。と答えを出す。
これができるようになるのも大事だと思う。
経験していこう。
自分に必要ないと排除せずに、
新しい体験、まだ理解できないかもしれないけどまずはその世界に足を踏み入れてみる。
何回か味わってみて、好きなところが見つかったら儲けもんだよ。
モダン、コンテのこんなところが好き、嫌い、わかんないなど、なんでもご意見お待ちしています。
作品談義できたら嬉しいです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?