見出し画像

【お悩み相談】並の人間はやっぱり並?

皆さんこんにちは!平林景です。
今日はお悩み相談を書いていきますね!

YouTubeでは既に上がってるので、動画も是非見てください!


さて、今日のお悩みはこちらです!

(33歳 男性からの相談)
営業職なのですが、仕事を頑張ろうと思ってビジネス書を読んだり、自己啓発書を読んで勉強しているのですが、どうも自分が変われる気がしません。

今の会社に入って5年ほどずっと営業職ですが、いわゆる「並」の人間だと思います。
そんな自分ですが、それなりに目をかけてくれる上司もいるし、頼ってくれる後輩もいて、そんなメンバーの中にいると、もっと自分も頑張って仕事ができるようになりたいと思います。

でも、自己啓発書を読んでも結局すぐに内容を忘れてしまうし、数年前と比べても全然成長しないまま5年経ちました。努力らしい努力をしたかと言われると、努力も出来ておらず、努力も才能とはその通りだなと思います。

「並」の人間は結局「並」なのでしょうか。どうしたら結果が出せる人間になれると思いますか?

【回答】
結論、「並」でも良くないですか?

このお悩みを読んでて思ったのが、環境としては恵まれているんですよね。
後輩からも慕われてて、上司も気にかけてくれる。
最高じゃないですか?

で、そんないいメンバーに囲まれているから、だからこそ「もっと頑張りたい」って思ってるのかな?と思います。

それって職場としては最高ですよね。自分のモチベーションも高くなるし、みんなで頑張ろう!っていう良い空気がある、良い職場にいるんじゃないのかなと思います。

でも、これって「だからこそ」の悩みかもしれませんね。
これは真面目な人あるあるだと思うんですけど、評価されるほど頑張っちゃうし、良い環境であるほど、もっと頑張らなきゃって思っちゃうんですよね。わかります。

「結果が振るわない自分を気にかけてくれる上司の為にも、頑張らなくちゃ」
「こんな僕についてきてくれる後輩の為にも、頑張らないと」

こういう感覚、すごくよくありませんか?

本人が心から「頑張りたい」って思ってるならいいと思うんですけど、つまり何が言いたいかというと、「周りの期待に応えようと思って頑張ってない?」っていうことなんですよね。

それも、本当に周りがそれを期待してるかって、実は分かりません。

この相談者さんはそう思ってるかもしれないけど、上司に聞いてみたら、案外全然違うことを言うかもしれません。

例えば「君は成績は普通だけど、後輩にすごく慕われてるから、君のおかげでチームの成績が上がってるんだよね」って言われたとしたら?

だとしたら、この上司が期待してることって、「相談者さん自身が結果を出すこと」じゃなさそうですよね。

つまり、何を求められているのかは案外見えてなくて、思い込みで勝手に「頑張らなきゃ」ってなってることって、多いんですよね。

年次も上がってきて、後輩も出来たから、なんとなく頑張らなきゃ、先輩として結果を出さなきゃ、上司の期待に応えなきゃ。

そう思って、「頑張らなきゃ」ってなってませんか?

だとしたら、頑張らなくていいんです。

頑張るんだとしたら、その前に、これをやりましょう。

①自分は何のために頑張るのかを考える。
頑張るのは、誰の為ですか?何の為ですか?
会社の評価の為?後輩から尊敬される為?上司の期待に応える為?お金の為?

頑張る理由が明確じゃないと、モチベーションって保てないんですよね。
そりゃそうでしょ?何の為にやってるのか分かんないことって、続きませんよね?

だからまず、そこを掘り下げてみましょう。

②他の人にフィードバックをもらう。
自分の評価を確認しましょう。
もしかしたら、自分が今「頑張らなきゃ」って思ってることは、上司が思ってることと違うかもしれません。後輩が思ってることと違うかもしれません。

本当に数字だけを求められてるのか、それ以外のことも重視しているのか、いろいろありますよね。
そこをちゃんと確認しておかないと、全然違うことを頑張ることになるかもしれません。

そんな感じですかね。
あとはコレを最後に言っておきたいんですけど、「並」をキープするのって、それだけでもけっこう大変なことじゃないですか?

仕事って手を抜いたらあっという間に下に行っちゃうし、それをそこそこの成績でキープできるって、安定感がすごくあるし、そういう安定感がある人間って、実は一番重宝されると思います。

だって、「努力してない」って書いてるけど、並をキープする為には、実は努力しないと難しいと思うんです。
人間って楽したい生き物だから、努力しないってなったら、簡単に下に行きますもんね。

だから、それだけの期間「並」を保ってるってことは実はすごく価値があるし、会社からしても、安定感があって信頼できるって思われてるんじゃないかと思うんですよね。

むしろ、そこにこそ相談者さん自身の良さが出ているんじゃないかな?と思うんです。むやみにトップを目指すより、もしかしたら、そこにこそ、活路があるんじゃないかなと思いました。


【悩み相談募集中】
悩み相談じゃんじゃん募集します!
ジャンルはなんでもOK!
※深刻過ぎる悩みはお答えできないことがあります

「YouTubeとこちらのnoteで取り上げても良いよ」という方は是非、お悩みを送ってください!誠心誠意を込めてお答えします!

お悩みお送り先はこちら ⇒ keihirabayashi.official@gmail.com

公開してOKな範囲で大丈夫なので、

・ペンネーム
・年齢
・性別

こちらを記入していただけると助かります!
お悩みの文章は適宜要約させていただきますので、ご了承ください。

それでは、また次回も是非読んでくださいね!
フォロー、スキも是非お待ちしてます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?