見出し画像

淡々と進めるには?会計士受験生のメンタルコントロール法

公認会計士試験には、もう一つの試験科目として、体調・メンタル管理があると言われます。

日頃学習相談を受けていると、以下のお悩みをよく伺います。
「もっと淡々と進めたい」
「不安で動けなくなることがあり、学習の質・量に波がある」
「うまく行かないかもという気持ちが膨らんだ時に、他の受験生はどうやりくりしているのか?」

これまで2,800名ほどの受験生・うち730名ほどの合格者とお話してきましたが、皆さんそれぞれに試行錯誤を繰り返されていて、メンタル面が整うと合格もぐっと近づくのを目の当たりにしてきました。

特に、短答・論文でリスタートを経験すると、工夫が必要です。

本投稿では、メンタルのコントロール法についていくつかご紹介します。いろいろ試して、自分の中での殿堂入りの方法を見つけてみてください。
働き出してからも、長く支えてくれるはずです。

■まずは、睡眠

睡眠不足は、メンタルの不調に直結します。あまりにも長時間眠り過ぎていて自己嫌悪という場合も、何らかの睡眠障害の可能性があります。睡眠外来・スリープクリニックなどで相談してみてください👍
私は2011年25歳で体を壊した時は不眠が引き金だったので、受験生時代もたまに通っていました。体調管理については、また別途書きたいと思います。

■筋トレ

体調管理とも繋がりますが、リスタート生のメンタル管理の王道、かつ、一番おすすめです。
後ろ向きな気持ちで動けなくなりそうな時は、自宅ならその場で、校舎ならトイレなどで、短時間スクワット等してみてください。

集中力が上がったり、睡眠の質も改善されて成績が伸びる受講生さんが多いです。ランニングよりも、筋トレの方が効く印象です。

自重でのトレーニングや、自宅に重量可変式ダンベルを置くと、ジムに行かずでもできます(私は2~最大20㎏のダンベルを使ってます)。

筋トレと受験勉強は発想が同じ

筋トレと受検勉強は下記の点で似ているため、時間あたりで成績がより伸びる学習へ変化することが多いです。最近筋トレの話ばかりしていますが、まとめておきます。

短時間でどれだけ軽過ぎず/重過ぎず適切な負荷を掛けるか?
→計算問題で、少しストレスの感じる問題に挑戦
★解きにくい問題が出てきた時に、むしろ嬉しいと感じる

今の自分はどこまでできるのか?どの部位が弱いか?
→自習中やテスト後に短時間で分析する習慣/苦手な科目・論点に向き合う

筋肉の超回復のため、どれぐらい間を空ける?
→程良く忘れるまで一旦置いておく、別の問題に取り組む/本試験のどれぐらい前からピークを合わせるか

講師仲間や合格者の方も、筋トレを続けている人は楽しそうに仕事をしている印象です。一度、ものは試しと思って、2分間から始めてみてください👍

■紙に書き出して、長年の友達や後輩に相談されたと考えてみる

人間は、自分を守るために、ネガティブな想像はいくらでも膨らませられるそうです。心配性や慎重さは、受験・仕事で念入りに準備できる点はプラスに働きますが、ふわっと長時間おぼろげに想像していると、メンタルを削られ続けてしまいます。

いっそのこと時間を設けて、不安なことや考え得る最悪のパターンを全て書き出してみてください。
夜ではなく朝、MAX30分などがおすすめです。

ご飯を食べたり少し時間を置いてから眺めてみて、 【長年の友達や、部活・会社の後輩に相談されたら、なんと言うか?】 考えてみてください。

ほとんどの悩みが今の自分に管理不能であることと、仮にどんなに最悪と感じられる状況に至っても、なんとでもやりようがあることがわかるはずです。

就職系の悩みは、予備校の就職サポートに相談してみてくださいね。取り越し苦労のことも多いです。将来への不安が強過ぎると、集中力に影響します。

自分に対して掛ける言葉

学習相談の際、受講生さんから、答練の振り返りやスケジュール帳等を見せてくださることがあります。拝見すると、ぎょっとするようなキツい言葉が並んでいることが多いです。

「こんなんじゃ全然だめ」「前も同じミスしただろ」 「は?何考えてんの」「怠け過ぎ」「●●過ぎ」

心当たりはありませんか。
他の人には決して言わない気力を削ぐ・傷つけるような言葉を、自分に対しては、容赦なく振りかぶってぶつけてしまいがちです。

知らないうちにダメージが蓄積して自尊心が低くなったり、暴力的なコメントのみで具体的な改善に至っていないケースが多く見受けられます。

自分ではなく、友達・後輩が同じ状況だったら?どんな言葉を投げかけるか?と想像してみてください。無闇に否定せず、程良くマイルド、かつ鼓舞するような言葉選びをしつつ、具体的な改善策が提案できるはずです。

朝のメモ書き

私の場合、朝TACに着いて計算アクセスなど取り組んでから、前日いつ何をやったか思い出して、下記メモを100-150字くらいで書いてました。5分もかからないぐらいです。思い出すことに慣れたので、論文でもいい効果があったと感じます。

①良かったこと
例 ごはん軽めにしたら午後も眠くなかった!

②もしあれば、修正すべきことや気になった論点
例 昨日ちょっと感じ悪く接してしまったかも…  調子悪い時は距離置こ  事業分離模試までに一度潰そ

③もしあれば、今後試したいこと
例 散歩の時、目次持ち歩いてみようー

特別に嬉しかったことがあれば、忘れないように嬉しかったことリストのページに書いて、短答答練でE判定などしんどい時に眺めていました。

・1/27(火) 先生が名前を覚えていてくれたー
・2/2(月) 割引計算ブレイクスルー!   1.025÷÷10,000=====
・2/4(水)〇〇ちゃん(2歳の甥っ子)が、手をつないでと手を伸ばしてきてくれた!
・6/4(木) 中本先生に「あなた受かるよ、オーラあるもん、まじめでしょう」と言われた!

2015年の嬉しかったことリストから抜粋

■ゴールを知る

合格との距離を把握できず、メンタルに支障を来しているケースが多いです。

短答は、科目ごとのリスタートガイダンスをご視聴ください。難易度A・Bや正答率40%以上の問題を意識することで、具体的にやるべきこと・伸ばすべき力がわかります。

また、論文は、合格ラインを過大評価しがちです。
TAC論文生は、セミナー資料2023合格者答案まとめPDF/各大問偏差値52答案を参考にどうぞ。計算部分は平易な問題が重要であること、理論の応用的な問題は部分点でよいことがわかるはずです。

論文で難しい問題が出てきたら、「宝探し」の気持ちで取り組んでみてください。高得点を取るのではなく、「大問ごとに解けるところを拾って守る」試験です。

その他

■成績にこだわってみる(特に、リスタート生)

私の実家は、東京都南西部の多摩センターで、とにかく坂が多い街です。

受験生時代毎日行き来した、上之根大通り

帰宅途中長い坂道を自転車で登る際、先をずっと見ながらだと気が遠くなってしまうのですが、一漕ぎ一漕ぎにだけ集中すると、いつも気がついたら坂を登り切っていました。

受験勉強も同じです。短期・中期目標として、予備校のカリキュラムを活用しましょう。特に、リスタート生は、自信を失っていることが多いです。進捗や状況によりますが、基礎を重視した上で良い点を取って、成功体験を積み上げるのがおすすめです。

「答練のためだけの付け焼き刃の勉強」「理解を度外視した丸暗記・短期記憶」ではいけませんが、毎週のアクセスや答練に対して、本試験を想定して真剣に準備してみてください。

取れない時には、基礎的な箇所について猛烈に悔しがることと、「答練でよかった!」と捉えるのがポイントです。

■点数ではなく内訳を分析

ミス分析について、会計人コースさんで以前記事を書きましたので、参考にどうぞ。一瞬凹んだとしても、分析モードにスイッチを切り替えましょう。

3つの「ミス分析」で”計算力”を高めよう! | 中央経済社 会計人コースWeb

■上を向き、天井を見つめてじっとする

ネガティブな思考を自然と切り上げられるため、私もやっていました。脳は意外と単純です。

■口角を上げてみる

試験当日、トイレで鏡に向かって笑うのも効果的ですね。

■合格体験記で、自分と同じ状況からの合格者を探す

体験記は、後半が既卒専念生や退職専念生などです。予備校所属のチューターさんは、どうしても契約の関係で、一発合格の学生合格が多めです。ぜひ体験記を活用ください。

▼合格体験記
業界初!合格者累計1万名突破!公認会計士試験ならTAC [合格実績・合格者の声]|公認会計士|資格の学校TAC[タック] (tac-school.co.jp)

■講師やチューター、受付スタッフ、勉強仲間と雑談

日中の発話数が少ないと、メンタルに来やすいそうです。
廊下で軽く挨拶するだけでも、大分支えられていたなと感じます。

■午前中に日光を浴びる

カーテンやガラス越しではなく、ベランダに出たり、外を散歩すると効果的です。

■文房具にこだわる

試し書きなどして吟味すると、使う度に気分が上がるという人が多いです。私は今でも、息抜きに文房具屋さんに長居しています。

■音楽を聞く・楽器を演奏

私はPerfumeさんやサカナクションさん、OK GOさんを聞いて、「やるかー!」という気持ちになっていました。デスメタルを短時間聞くという人もいらっしゃいますね。

■サウナ/銭湯

毎週日曜夜に行く、という方をよく伺います。

■週1や月1回など友達と会う約束をする

急に誘われてすぐに行くことはせず、自分から予定を決めるんだという受験生が多いです。

■料理

短時間で成果が目に見えるのが、メンタルにも良いようです。

■可愛らしいものを短時間見る

私のいち押しは、ラッコのメイちゃん・キラちゃん・リロくんです。集中力アップにも効果があるそうです。


以上、五月雨式で恐れ入りますが、短答合格発表日のため、取り急ぎnoteにまとめました。

悩んでいる方にとって、この投稿が少しでも参考になれば幸いです。

この記事へのご意見やご感想ありましたら、下のコメント欄やX(Twitter)でお寄せいただけると嬉しいです。
今後も、不定期ではありますが、受験生の参考になる記事を書いていけたらと考えています。
どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?