見出し画像

【note川柳】#42:お題は「織田信長」(206~210)

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

さて、2023年の大河ドラマ「どうする家康」は徳川家康が主人公です。
でも、日本の戦国武将で人気ナンバーワンは何と言っても「織田信長」でしょう?

日本の代表的なイノベータとして世界(グローバル)に挑戦しようと目を向けた先見性も含めて大好きな戦国武将ですね。

今回の川柳5句のお題は「織田信長」です。

人生は幸若舞のはるか先

幸若舞「敦盛」の一節は次のとおりです。織田信長がこの節を特に好んで演じたと伝えられています。

意味としては「人の世の50年の歳月は下天の一日にしかあたらない、夢幻のようなものだ」ということらしいので、当時の平均寿命とは全く関係ないようですが、信長没が48歳でしたので「人生50年」の解釈が出回っているのでしょう。

今や人生百年時代、歳をとっても学びを続けることってすごく大切な時代になってきたのではないでしょうか?


イノベータいつの時代も20代

信長時代の戦国武将の一生を12年刻みで見てみるとこんな感じかな?

織田信長時代の人生?

織田信長の一生で見てみると、1534年6月23日に生まれ、元服した1546年までの12年がまさしく学びのときでした。

元服後、1558年までの12年は、大人としての成長期でした。
1549年、15歳の頃、斎藤道三の娘、きちょうと政略結婚。
1552年、信長18歳の頃に、父信秀死去に伴い、家督を継いでいます。
1558年、信長24歳の時、弟、信勝を殺害。

次の1570年までの12年が、天下統一に向けて、飛躍の12年になりました。
1560年5月、信長25歳の時、桶狭間の戦いで今川義元を破りました。
1565年、信長31歳のとき、犬山城の織田信清を下して、尾張を統一。
1567年、信長33歳の時、美濃国平定。
1568年、信長34歳の時、足利義昭を第15代将軍に擁立。
1569年、義昭の将軍としての権力を制限するため、殿中御掟(でんちゅうおんおきて)9ヶ条、のちに、追加7ヶ条(全16ヶ条)を発令し、これを義昭に認めさせました。
1570年、信長36歳の時、姉川の戦いで、浅井・朝倉軍を攻略して、飛躍を遂げました。
正に飛躍の12年となりました。

1571年からの12年間が、結果的に終末期でした。
1575年、信長41歳の時、長篠の戦で武田軍を破り、本願寺との和議成立で、天下を納めました。

そこから暗殺されるまでの間に「終活」が上手くいって信長暗殺がなければ日本はどんな国になっていたのでしょうかねえ?


終活は次世代のため必要や

信長25歳から36歳までの飛躍の時代を経て、天下統一をやり遂げた41歳から次世代への繋ぎというか「終活」を上手に行えていたら暗殺されなかったかもしれませんね。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」で信長の激しい性格が年齢とともに丸くなり、終活を上手にやっていればと、たらればを考えてしまいます。

信長が思い描いていた次世代とはどんなものだったのでしょうか?
はからずも豊臣秀吉→徳川家康を経て、鎖国の世(江戸時代)に突入していいきました。

日本らしい島国根性、排他性を育む時代推移、信長が暗殺されていなかったらどこまでグローバルに日本人が挑戦していたのでしょうかねえ?


おおうつけその人こそが天下人

信長の幼少期は「おおうつけ」と言われたように、これだけの天才誕生を考えると今流にいくと発達障害やギフテッド(突出した能力)だったのではないかとみられています。

多くの学者が彼は注意欠陥多動性障がい(ADHD)であったと推察しているのは、感情の起伏の激しさや「比叡山全山殺戮(さつりく)」「一向一揆殲滅(せんめつ)」などの残虐さが戦国大名の中でも突出していたからです。

一方で時代の先を行く、戦に傭兵を仕立てる改革や鉄砲の導入などの戦略性もさることながら「関所の撤廃」や「楽市楽座」などの諸政策にも非凡さを発揮しました。

本能寺の変で明智光秀の謀反に倒れたのは、彼のこの気質が要因だったのかもしれませんね。


現代の信長早よ出てこいや

ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。船長は乗客たちに速やかに船から脱出して海に飛び込むように、指示しなければならなかった。船長はそれぞれの外国人乗客にこう言った。 

アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄(ヒーロー)ですよ」
イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士です」
ドイツ人には 「飛び込むのがこの船の規則となっています」
イタリア人には「飛び込むと女性にもてますよ」
フランス人には「飛び込まないでください」
日本人には  「みんな飛び込んでますよ」

早坂隆『世界の日本人ジョーク集』より

みんなと同じが大事という同調圧力の中では、信長のような突出した能力の若者が出てきたとしても村八分にしてしまうのでしょうね。

だけど、これだけ閉塞した日本を変えるのは「現代の信長」登場に期待したいですね。

「自民党をぶっ壊す」と言って登場した小泉純一郎さんにみんなが熱狂したのも信長的なイノベーションを期待したからでしょうね。

早く出てきてほしいですね。現代の信長。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます
😂😂

▼「note川柳」シリーズのサイトマップができました。おひとつ読んでみてくださいね。

▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?