見出し画像

【じーじのもろもろ】今何故か田中角栄が懐かしい⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです!

さて、第一次田中内閣が誕生したのは1972年7月6日のことでした。

じーじが小学校6年生の時、今から50年前のことでした。半世紀前のことなんですねえ⁉

田中角栄さんの名前が何故気になったのかと言うとArashinooonodaisuki(嵐の大野大好き)さんのこの記事を読んだからでした。👇

この記事の投稿日(2月8日)のNHK「アナザストーリーズ運命の分岐点」の特集が何と「立花隆Vs田中角栄」でしたから、Arashinooonodaisukiさんの記事との合わせ技で田中角栄さんのだみ声を思い出しました。

石原慎太郎さんは田中金権政治を批判して政治家になりましたし、立花隆さんも元祖文春砲として文芸春秋誌上で「田中角栄研究」を発表して田中金脈を暴いたことで一流ジャーナリストの地位を確立しました。

お二人のスタートは田中角栄。そして角栄さんと言えば「日本列島改造論」

その日本列島改造論は、日本列島を高速道路・新幹線・本州四国連絡橋などの高速交通網で結び、地方の工業化を促進し、過疎と過密の問題と公害の問題を同時に解決するという構想でした。

越山会という後援会を活用しての盤石な選挙戦、幽霊会社を使った錬金術(高速道路や新幹線予定地を先回りして安く買って、高く売り抜ける)、そこで得た「金」を原動力に権力の頂点に登りつめた田中角栄さん。

晩年に「天才」と題した小説を発表した石原慎太郎さんの気持ちは金権政治はともかくとして、田中さんの構想力が今の時代に必要だと感じていたのでしょうか?

じーじもついついKindleで「天才」を買ってしまいました。

「じーじは見た!」シリーズのネタになれば、いつか記事にしてみたいと思います。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊

コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂

▼通知をキャッチしました。沢山のスキをありがとうございます。

画像2

画像1

▼きしゃこく先生の2月19日の朝活1番記事に紹介していただきました😊
ありがとうございます🤍

▼ありがたいことに #しゃかせん  2月19日の1番記事としても紹介いただきました。ありがとうございます😊

▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?