見出し画像

【じーじのボヤキ】学び続けるのって難しいけど、楽しい!

小学校3年生の孫は、この間お誕生日がきて9歳になりました。

毎日、小学校で新しいことを学び、その学びを続けています。

遠い昔の記憶なので自分が小学校3年生の頃どうだったのかは、定かではありません。

でも、学校で学ぶのは当たり前のことだったので苦痛に感じていなかったと思います。

画像2

(じーじ)小学校3年生って一日いくつ授業があるの?

(孫) 月・火・水が6時間で、木・金が5時間だよ。

(じーじ)それぞれの授業は何分授業?

(孫) 45分。

(じーじ)授業間の休み時間が10分あって55分で一つのコマなんだね。8:20~8:30に朝の会をやって8:30から授業を始めると4時間目が終わるとちょうど12:00という感じだね。そのあたりのコマの考え方は昔と変わんないね。

画像1

こうやって毎日の授業で新しいことを学んでいく孫に対して、大人になって歳をとるに従い「経験値」が増すものだから、新しいことを学ぶ貪欲さは衰えて、学び続けることが苦痛になっていくような気がします。

それでも新しいことにチャレンジし続けてみると、案外歳をとってからでも「学び」は楽しみでもあります。


✅60の手習いで始めたnoteを続けるのも学びです⁉


note投稿を続けるためには、ネタ仕込みが必要です。ネタが枯渇すると書くことが負担になります。

noteにはいろいろと続けていくためのヒントや企画を投稿してくれている方もいるので助かります。

ちゃっかり企画に参加したりアイディアを参考にさせてもらっています。

例えば「サイトマップ」なんていうのは、参考にさせてもらった最たるものです。

サイトマップには記事1回分以上の効果があって
①新たなネタのヒント
②読者に興味を持ってもらうきっかけ
になると思います。

もちろん、じーじには今までのサラリーマン生活で経験してきた経験値という「ネタのベース」があります。

しかし、新しいことを学んでいかないと自分の経験値を基にした「考えの押し付け」では、読者の共感は得られないと思うのです。

つまり、自分の経験を押し付けたのでは「孫に将来読んでもらえるnote」にはならないということです。

「ネタのベース」に新しい学びをトッピングして読みやすいnoteにしていくことが大切だと思って学びを続けています。


✅下書きストックが増えても1日1投稿⁉


下書きストックをどんどん書き起こせるとコンテンツづくりが楽しくなります。

下書きが増えても闇雲に投稿していたのではネタが枯渇してしまい、コンテンツ作りに時間が掛かるようになって苦痛になるに違いありません。

だから1日1投稿厳守がじーじの原則です。

まだ、noteを始めて1年にも満たない私ですが、フォローして楽しみに読んでいたnoterさんの中にもネタの枯渇で消えていかれた方が何人かおられます。

きっと続けるのが苦痛になったんだと思います。

だからじーじは無理に1日2記事投稿などはせずに1日1記事、つぶやきもまじえてマイペースを守っています。

何を書くのか?「テーマ」が決まっていて仕込む経験値の整理と学びの方向性が明確だと続けることが楽しみにもなると思っています。

自分の経験値を基にどんな風にコンテンツを残すか?

整理のための「テーマ」があると書きやすいと思っています。

今のところじーじのnoteは、
「じーじのボヤキ」シリーズ(孫がどんどん遠くなっていくボヤき):月曜日投稿
「じーじは見た!」シリーズ(政治・経済・環境問題):土・日投稿
「じーじ感激!」シリーズ(嬉しかったこと):不定期投稿
そしてテキスト記事だけだと続かないので「つぶやき」として川柳を詠んでいます。
「#note川柳」シリーズ(川柳5句をテキスト記事にまとめたもの):5句たまった時にテキスト投稿
こんな感じで続けています。

実は、これらシリーズの底流にはコンセプトがあって「頑張れZ世代!」という若い人を応援したい気持ちがあります。


✅歳はとっても新しい学びは楽しい⁉


最近では、テレワークの運動不足解消のために夕方の小一時間の散歩が欠かせません。

ばーばと一緒に散歩に行く際にも、お互い片耳だけイヤホンを付けていろんな方の講演やパネルディスカッションを聞くことにトライしています。

ネタ仕込みに小一時間の散歩中に講演やディスカッションを聞くのはもってこいの学びの場です。

講演で学んだことはnoteのネタ仕込みの参考になりますし、かつてじーじがリアルの講演で聞いたことを思い出してネタにするきっかけにもなります。

自分の経験値を最新の情報で「知識のアップデート」ができると「ネタ」に深みが出て読みやすい記事にできるのかなと思っています。

そうやってストックが増えていくと続けることが楽しくなりますし、新しい学びも苦痛ではありません。

孫が大学性になるまであと9年。

そこまで続けるとなると、まだまだ懐広く学びを続けていかないと納得できるコンテンツを残せないでしょう。

でも、小学校に毎日通っていた頃のようにnoteに毎日投稿することが当り前になったら楽しく続けることが可能かもしれません。

そうは言っても学び続けるのって難しいよね(ボヤキ締め)!
まずは、365日連続投稿してから次を考えることにします。
言うだけ番長にならないように⁉
<この投稿で255日連続投稿達成>


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊

コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?