マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

248
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間…
運営しているクリエイター

#政治

【じーじは見た!】番外編:サイトマップ⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ さて、夏休みを利用して、これまで投稿してきたコンテンツのサイトマップ作りをしました。 先週は「note川柳」シリーズと「じーじのボヤキ」シリーズのサイトマップを投稿しました。 そして本日は「じーじは見た!」シリーズのサイトマップです。 こうやっておくと自分でもnoteの振り返りが楽ですし、興味を持ってくれた読者が過去記事へアクセスしやすくなるかなと思っています。 マガジンの先頭にサイトマップを固定し

【じーじは見た!】後編:9月の国連総会でも目立たなかった⁉️

こころはZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 岸田さんが9月に開催された国連総会に出席し、各国首脳が集まるハイレベルウィークには、何度もスピーチの場がありました。 今回はニューヨークでの岸田首相のスピーチに注目しています。 本編は後編です。前編から見ていただけると嬉しいです。 ✅ちょっと動画を見てみましょう!首相官邸HPに貼り付けてある公開情報だけでも以下の8つの動画が公表されています。 ①FMCTハイレベル記念行事でのスピーチ ②SDG

【じーじは見た!】前編:内閣総理大臣補佐官に注目してみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 2023年9月13日に発足した第2次岸田改造内閣は、マスコミがいろいろと取り上げてくれました。 閣僚と言われる国務大臣は9月13日に公表、その下の副大臣・大臣政務官・内閣総理大臣補佐官の名簿は9月15日に公表されました。 大臣はもちろん注目されますが、今回は副大臣や大臣政務官にも注目が集まりました。何故ならオール男性だったからです。 しかし、そのせいなのか内閣総理大臣補佐官は全くのノーマークで、報道

【じーじは見た!】後編:内閣総理大臣補佐官に注目してみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 第2次岸田政権第2次改造内閣でノーマークになっていた内閣総理大臣補佐官名簿に注目しています。 本編は後編です。前編から見ていただけると嬉しいです。 ✅元国民民主党参議院議員の矢田稚子さん内閣総理大臣補佐官は、わずか5名ですから首相のアドバイザーとして信頼できる方、あるいは、やりたいことがある場合の相談相手になる方を選んでいると思うのです。 内閣総理大臣補佐官は、内閣法第22条第1項で5名以内と規定さ

【じーじは見た!】前編:世襲議員の是非論考を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、最近になって世襲議員への批判が盛り上がってきています。 岸田首相の息子さんの振る舞いが話題になり、岸田さん自身や安部元首相が世襲であることに話が及び、自民党の議員や閣僚に世襲議員が多いということが問題視され始めています。 今回は世襲議員に関する論考など学術研究を見てみることにしましょう。 ✅どんな研究資料を見てみましょうか?世襲議員は選挙に強い人が多く、選挙区の地盤・看板・鞄の3バンがしっかりし

【じーじは見た!】後編:世襲議員の是非論考を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、最近になって世襲議員への批判が盛り上がってきています。 岸田首相の息子さんの振る舞いが話題になり、岸田さん自身や安部元首相が世襲であることに話が及び、自民党の議員や閣僚に世襲議員が多いということが問題視され始めています。 今回は世襲議員に関する論考や学術研究を見ています。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 前編で列挙した論考対象の内、民主党政権誕生の2009年前後の実証研究

【じーじは見た!】前編:市長を変えれば市政は変わる⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 今日は、首長さんが変われば市政は変わるか?というテーマで、福岡市長として既得権益打破を進めてきた高島市長を取り上げます。 高島市長は、言うだけ番長ではなくて、実績を上げてきました。 市役所の職員さんだけでなく議会の協力も得て着実に福岡改革を実現しています。 「福岡市は恵まれているよ」と他の自治体の首長さんは、立地の優位性を言い訳にされるかもしれません。 そんな言い訳を胸に既得権益維持を御旗にした選挙

【じーじは見た!】後編:市長を変えれば市政は変わる⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 今回は、首長さんが変われば市政は変わるをテーマに、福岡市長として既得権益打破を進めてきた高島市長を取り上げています。 既得権を打破して明るい未来を目指す首長さんは、マスコミ受けせず、マスコミは既得権側に付いて市長批判に回るものですが、マスコミが取り上げなくても最近はSNSやホリエモン、GLOVISといった新しいメディアが情報を共有してくれるようになりました。 前編では、そんなホリエモンの動画を中心に紹

【じーじは見た!】後編:日経テレ東大学のコンテンツ消滅!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 2023年5月31日をもって日経テレ東大学のコンテンツが削除されてしまいました。 ただただ素晴らしいコンテンツだったのでショックです。過去の投稿を振り返っています。 本編は後編です。前編から見ていただけると嬉しいです。 ✅テレ東大学の成功を分析していたのに⁉️ひろゆきさんが出演していたり、日経新聞を辞めた後藤さんが出演していた動画は削除されるのだろうなと思っていたけど、全コンテンツが削除されるとは思

【じーじは見た!】前編:第1回こども未来戦略会議を見てみた!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 「異次元の少子化対策」と言った岸田首相は「長年の課題である我が国の少子化は、近年、その深刻さを増しており、静かなる有事とも言うべき状況である。」と位置付けて「こども・子育て政策の強化について、具体的な施策の内容、 予算、財源の在り方」をこの会議で自らが議長となって議論していくそうです。 その第1回の会合が4月4日に開催されました。 既に5月22日までに4回も開催されていますが、今回は第1回に官僚さんが準

【じーじは見た!】前編:他人の事よりも自分の事を反省したら?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今回は「民主党政権」の失敗を振り返って自民党の反省を促したいと思います。 日本にもいよいよ「2大政党時代が来たか?」と期待させた民主党政権、あっけなく3年で木っ端みじんで「民主党」すら無くなってしまいました。 じーじは政権交代の際のマニュフェストには、良いことが沢山書いてあったけれど、優先度とやり方を間違ったんだろうなと思って、上記のような投稿をしました。※良かったら読んでみてください。スキ応援

【じーじは見た!】後編:他人の事よりも自分の事を反省したら?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今回は「民主党政権」の失敗を参議院自民党が「民主党政権の検証 ― 迷走の3年を総括 ―」と題するレポートで分析していたのを見つけたので、それをネタにいろいろ考察しています。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 ✅天に唾吐くと戻ってくる⁉️他人事だとよく分析できるんでしょうね。民主党政権の失敗分析を念入りに行っています。 民主党政権の「経済運営能力の欠如」を次のように解説して

【じーじは見た!】前編:岸田首相の「こども・子育て政策の基本的考え方」を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今日は3月17日に岸田首相が記者会見をして4月にこども家庭庁発足を前に首相自らの考えを述べた内容に注目してみました。 突っ込みどころ満載なので一緒にみていきましょう。 ✅こどもが生まれない社会を変えたい⁉️記者会見👇は動画もついていますのでよろしければ聞いてみてください。 まずは、スピーチ冒頭部分を引用してみましょう。 出生数が80万人を切ってしまい危機的状況なので何とかしたいという岸田首相

【じーじは見た!】後編:岸田首相の「こども・子育て政策の基本的考え方」を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 4月にこども家庭庁発足を前に3月17日岸田首相が記者会見をして首相自らの考えを述べました。今回はその内容を見ています。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 ✅岸田さんの「基本的考え方」についてもう一度振り返っておきましょう。 ①若い世代の所得を増やします。 ②社会全体の構造や意識を変えます。 ③全ての子育て世帯をライフステージに応じて切れ目なく支援します。 この3点を聞いて子供