マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

250
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【じーじは見た!】「クリーンエネルギー戦略」に関する有識者懇談会⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです。 2022年1月18日に岸田首相を始め萩生田経産大臣、山口環境大臣が出席して「クリーンエネルギー戦略」に関する有識者懇談会が開催されました。 ▼出席の有識者 阿部 守一 長野県知事 [オンライン参加] 秋元 圭吾 (公財)地球環境産業技術研究機構 システム研究グループリーダー・主席研究員[オンライン参加] 伊藤 麻美 日本電鍍でんと工業(株) 代表取締役 伊藤 元重 東京大学 名誉教授 大塚 直 早稲田大学

【じーじは見た!】 前編:こども環境白書は次いつ出るの?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです。 じーじは、以前「こども環境白書」に感心したという話を投稿しました。 環境白書の最新版同様に「こども環境白書」の最新版を探してみました。 ✅やられた!ここでケチられていた⁉ 上記が「こども環境白書」の発行履歴です。 2001年(平成13年)から2016年まで毎年発行されていた「こども環境白書」の連続発行が2017年に途切れていました。 毎年発行する予算を他に振り向けたのでしょうねえ⁉ 環境省は冊子

【じーじは見た!】 後編:こども環境白書は次いつ出るの?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです。 こども環境白書の最新版を探してみたものの予算が付かずに2019年版からの更新はされていませんでした。 こんなところで予算をケチられているとは思いませんでした。 本編は後編です。前編を読んでいただいてから先に進んでいただけたらと思います。 さて、こども環境白書は更新されていませんでしたが、子供たちに「こども環境白書」で学んでほしいことをじーじなりに記してみました。 1️⃣環境負荷を最小化するには全体最

【じーじは見た!】 前編:令和3年版高齢社会白書を見てみた⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです。 新年早々は明るい未来をイメージした「日本の稼ぐ道」をテーマにした投稿でしたが、今日・明日は「高齢社会白書」を題材にちょっと暗い事実を確認してみましょう。 少子高齢化という言葉で日本の問題は語られてきましたが、この表現は事実を矮小化してしまいます。 私たちが直面しているのは人口減少です。 そして現時点では労働人口の減少を「高齢者の就業人口を増やすこと」や「女性の労働参加」に加えて、世界からは人権問題とま

【じーじは見た!】 後編:令和3年版高齢社会白書を見てみた⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです。 今回は、令和3年版高齢社会白書で少子高齢化の実態を確認しています。 本編は後編です。前編を読んでから読んでいただけると話が繋がります。 ✅高齢社会白書はどんな構成⁉(目次を確認) 第1章 高齢化の状況  第1節 高齢化の状況  第2節 高齢期の暮らしの動向  第3節 〈特集〉国際比較調査に見る日本の高齢者の生活と意識の特徴 第2章 令和2年度高齢社会対策の実施の状況  第1節 高齢社会対策の基本的枠組み

【じーじは見た!】 前編:日本の稼ぐ道<市場形成力>⁉

昨年の後半はCOP26関連で「エネルギー基本計画」と「NDC」を確認してきましたが、随分暗い気持ちになりました。 戦後私たちの日本を焼け野原から経済大国へと発展させる礎になってきた自動車産業を始めとする基幹産業の競争力を破壊しかねない電源構成<日本が世界一高い再エネ最優先>にならざるを得ない未来が見えたからでした。 それが地球環境と調和した公平な条件であるなら、では?どうやって未来の日本人は稼げばいいのでしょうか? 暗い気分を払拭して2022年最初の「じーじは見た!」は

【じーじは見た!】 後編:日本の稼ぐ道<市場形成力>⁉

経産省の委託事業としてOWLSがまとめたレポート(以下OWLSレポート)を一緒に確認していきましょう。 OWLSレポートには、これからの日本人が生きていく道が示してあります。 本編は後編です。前編を読んでから合流していただけるとありがたいです。 ✅市場形成力の定義⁉ OWLSレポートでは、市場形成力を次のように定義しています。👇 1)アジェンダ構想力 これは、次の3要素だと記述されています。 ①マテリアリティの特定 まずは、社会課題の中でも自社にとって何が重要で課題