マガジンのカバー画像

【後でゆっくり読もう】note保存箱

124
素敵な記事に出会った😊のに読み応えがあって直ぐには読めない。そんなnoteを自分の宝物箱にしまうように利用する「保存箱」です。 自分のお気に入りnoteやサイトマップを保存して、…
運営しているクリエイター

#自己紹介

今日のリンク「沖縄歴史編」 2022/08/01

ちょうど、「縄文海進と古神道、神社、天皇制(27)、天鈿女命の陰謀Ⅱ」で呉王夫差がでてきて、朝鮮半島経由、東シナ海経由だけじゃなくて、三国時代の呉国(今の揚子江周辺)から沖縄経由で天鈿女命(アメノウズメノミコト)と天照大神が居る佐賀県神崎町、現在の吉野ケ里遺跡近くの佐賀の津との交易があったと思われるので、沖縄の歴史に疎いので調べた。 ※縄文海進と古神道、神社、天皇制(26)、天鈿女命の陰謀Ⅰ それと、「マガジン『エレーナ少佐のサドガシマ作戦』」で「アニータ少尉のオキナワ作戦

保存は【html】ファイルだけ、余計なフォルダーを生成しないブラウザ拡張機能【SingleFile】

あ!これはいい! 確かに、ウェッブを普通に保存するとうっとおしいフォルダーが作成される。 しかし、この【SingleFile】は保存は【html】ファイルだけ。 今の所、ページのデザインも崩れていない。 しかも、メモができる。 これは色々、応用できると思う。 こんなアイコンがブラウザの拡張機能欄に出てきます。 こんな感じでキャプチャーしてメモを貼り付ける。 簡単。 閲覧中のウェブページ全体を単一のhtmlファイルとしてダウンロード&注釈付けも可能な「Sing

「オレと一緒になれば世界一幸せになる」のリアルライフは小説以上のできだった

(6/10/2024 加筆) 「オマエのような女は誰と結婚しても幸せになると思う。でもオレと一緒になれば世界一幸せになる」と言ってのけた男のノンフィクションストーリーです。 残念なことに、そんなことを言った“オレ”は2020年にあっけなくこの世を去りました。それまでの人生をかけた集大成であり、長年の夢を託して設計した家があと少しで完成する目前のできごとでした。 何のお膳立てもない中で、すべてのリスクをひとりで背負って4人の子どもを引き連れて海外移住の生き方を選択した"

2022/01/09 (SUN)、元旦からネットを徘徊して気になったニュースのまとめ

縄文時代はなんと一万年以上もあった!縄文時代はなんと一万年以上もあった!(1) 現在でも学者の間で議論が続く縄文時代の不思議 縄文時代はなんと一万年以上もあった!(2) 草創期、弓矢や土器を創り定住生活へ 縄文時代はなんと一万年以上もあった!(3) 早期・温暖化で日本列島が形成、初歩的農法が確立される 縄文時代はなんと一万年以上もあった!(4) 前期・物々交換が始まり集落にはストーンサークル? 縄文時代はなんと一万年以上もあった!(5) 中期・呪術的な道具が作られ火焔

noteもmixiと同じような轍を踏むんだろうか?

2021/12/16 朗報です!noteもmixiと同じような轍を踏むんだろうか?と書いたら元に戻った。スキボタンが復活してました。私の記事のせいじゃないだろうけど・・・ もとに戻りました! 今でもあるが、ミクシィが運営するSNS「mixi」、2004年のサービス開始から急成長し、11年にはアクティブユーザーが1500万人を突破した。その後はTwitterなどほかのSNSが台頭して利用者が急減。アカウントはあるがもう利用していない“幽霊会員”が大多数とみられる。 そのmi

今日もひとつ新しいことを覚えたぞ ー [Windows]+[Shift]+[S]でPCの画面領域切り取り

画面をコピーして貼り付けよう(スクリーンショット)、[Windows]+[Shift]+[S]で画面領域切り取りWindows10(Creators Update以降)であれば、[Windows]+[Shift]+[S]を押すと、画面を部分的に選択して貼り付けることができます。キーボードから3つのキーを押す場合は、[固定キー機能]を利用すると便利です。 [alt]+[PrintScreen]で全画面をコピーして、必要な部分をカット&ペーストしていたが、部分領域をコピペできる

サイトマップ【随時更新】

いつも記事を読んでくれてありがとうございます。 経営者(個人事業主・大家)/元会社員/2児の父親/読書家(年間200冊以上読破)/歴史マニア の私が様々な立場での経験をもとに「大人も子どもも夢と希望でいっぱいのワクワクする世の中にしたい」というビジョン実現に向けて情報を発信しています。 ジャンルとしては、以下のとおりです。気になった記事をご覧いただき、気に入っていただければフォローしていただければ嬉しいです。 (1) プロフィール・自己開示(2) OVER100私のフォ

noteクリエイターがTwitterアカウントを連携すべき9つの理由

noteとTwitterの相性は良いですから、noteクリエイターはTwitterアカウントを連携させておきましょう! ⏬この記事はこんな方を対象にしています。 ✔ Twitterアカウントを開設していない方 ✔ Twitterアカウントを連携していない方 ✔ Twitterアカウントは必要ないと思っている方 ⏬結論 今すぐTwitterアカウントを開設してnoteに連携させよう! ⏬連携すべき9つの理由 1)Twitterの拡散力で記事を広めることができ

「やまのぼ」のトリセツ Ver.1

いつも、ご愛読ありがとうございます。 「やまのぼ」の記事を、これからも安全安心にお読みいただくためのトリセツを、まとめさせていただきました。今後とも、よろしくお願いいたします。 ★獲れたところ: 兵庫県神戸市(関西弁訛りあり) ★獲れたとき: 1948年(前期高齢者) ★身長:173Cm、体重:65.5Kg、腹囲:88Cm、体脂肪率:17% ★習性: 一見優しそうだが、冷酷無比な人である。要注意! ★お顔:どちらかというと、かつてイケメン(現在その面影ナシ) ★学歴:義務

フランク・ロイドの自己紹介 Ⅲ

私の自己紹介なんざ、たいして意味がないや、と思いますよ。それを読んでくださる方々、ありがとうございます。 みなさん、私のアップした記事にスキして頂いてます。フォロワーの方々ありがとうございます。 スキのバラツキでもね、そのスキにバラツキはあるよね? 基本的に私はオタク。でも、分野が散らばってます。複合的なオタクだよね? 私のパソコン関連のオタク記事にスキしてくれる人、クラシック音楽記事にはスキしませんし、クラシック音楽記事だけをスキして追跡していただけるフォロワーさん

フランク・ロイドの自己紹介 Ⅱ

フランク・ロイドの自己紹介 Ⅰ の続きそんなこんなで、数ヶ月会えないなんて話になって、ガールフレンドも一人減り、二人減り・・・。 彼女らに私に合わせろなんて私は言えません。かまってもあげられない。彼女らには彼女らの人生がある。仕方ないことです。まあ、いろいろ有りましたが、ある者は渡米し、ある者は渡仏し、なんと私まで海外に行く羽目になりました。留学したり、職についたり、海外案件を担当したり。運命は皮肉で、常に自分の思惑の逆を行くような気がしました。縁がなかったと言えば縁がなか

フランク・ロイドの自己紹介 Ⅰ

皆様、お世話になっております。ペンネーム「フランク・ロイド」(Frank LLOYD)と申します。気が向いたので、自己紹介を。 フランク・ロイドのNOTEの立ち位置 私が書いているNOTEの記事、実益なんかありません。読んでいて何かの役に立つものとも思ってません。読んで気晴らしにはなるでしょうが。書き散らかしです。そう思ってもらうとよろしい。 まず仕事以外の分野で自分のためのメモ代わりにNOTEを使ってます。忘れちゃいますからね。「あの曲、なんだったかなあ?」というので、

プロフィール作成実績・お客様の声

プロフィール紹介の記事、たくさんの人に読んでいただいて嬉しいです💛 私はライターとして、プロフィールを作成する仕事もしています。 プロフィール作成事例①講師プロフィール私がプロフィール作成を担当した事例を紹介します。 こちらは女性活躍推進サポートクラブというサイトの講師ページのプロフィール作成事例です。 日本マインドワーク協会認定講師であり、はじめの一歩に寄り添うコーチの石川きょうこさんのプロフィールは、こちら↓ 一般社団法人ISD個性心理学協会認定講師の坂口よしみ