マガジンのカバー画像

【後でゆっくり読もう】note保存箱

124
素敵な記事に出会った😊のに読み応えがあって直ぐには読めない。そんなnoteを自分の宝物箱にしまうように利用する「保存箱」です。 自分のお気に入りnoteやサイトマップを保存して、…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【育て方】どうなって欲しい?

<おじさんDX Vol 663> 部下育成において「どうなって欲しい」のか示していますか? ✅多様性の時代の中で私の周囲でも部下にどうなって欲しいのかを伝えるのを躊躇している管理職が居ます。理由は、多様性という時代の中でこちらの要望を伝えると、部下が困るのではないかという懸念。 上を目指してほしいと思っていても、当人がどう思っているのか知らない。 会社を支える存在を期待しても、本人が考えるキャリアとマッチしていないと離職されるのではないか...。 キャリアは自分自身で

失敗も経験とポジティブに考えていくことが「継続」&「結果」に繋がると思うんだ!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『失敗も経験とポジティブに考えていくことが「継続」&「結果」に繋がると思うんだ!』というテーマで進めていきます。 ブログやnoteに挑戦し始めると日々失敗の連続です。 ブログの立ち上げに失敗とか noteの記事の書き方で失敗とか アフィリエイト広告のやり方で失敗とか 初めての経験ほど失敗はつきもの。 挑戦期間が長ければ長いほどその失敗回数というのも増えていきます。 そんな失敗ばかりしているとどうしても心が負けてしまいそう

疲れたニャー(=^_^=) 酪農学園大学の学生が先月末で実習完了で帰ってしまわれたのです。 時は収穫の秋を迎え、今年は作物の生育も2週間ほど早まってるから忙しいのです。 猫の手も借りたくて、猫だらけですが貸してくれません。

「ウコンの力」って、どんな力!?

 先日、昼下がりのこと。喉の渇きを癒そうと、コンビニへ立ち寄り、冷たい飲み物でもと探しあぐねた。これッ!と言って手が伸びない!  どれもこれも、コスパ感がパッとしないのだ!  そこで、先日の儲けモノ・ ZONe のことを思い出した!  そうだ最近、疲れ気味だし栄養ドリンクの力を、お借りしょうと思った。  そこで、かねがね気になっていた、黄色の缶のウコンの力を所望する。  ウコンの力は、ハウスウェルネスフーズ が、販売しているドリンク剤である。ハウス食品から、2004

上手く適応出来ているだろうか?

9月1日から新しい病院での勤務がはじまった。 "適応"という言葉を言う時点で…わたしは苦しむのかもしれないけど。 なんとなく"適応"って言葉が合う気がする。 まだ2日しか働いてはいない。 土曜日は半日だった…。 言えることは…。 なんだろう…。 これで良いのか?って思っているくらいかな…。 もう1日目から…最初窓口対応をちょっと教えていただいたあと、少し一緒に窓口対応をしてもらい…午後にはわからないことがあったら言ってくださいと…。 なんとなく途中からひとり