マガジンのカバー画像

【後でゆっくり読もう】note保存箱

124
素敵な記事に出会った😊のに読み応えがあって直ぐには読めない。そんなnoteを自分の宝物箱にしまうように利用する「保存箱」です。 自分のお気に入りnoteやサイトマップを保存して、…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

昨年末、ちょっと大変だったけれどやってて面白かったnote企画「今年のいっぽん」

《連続1236日目!》 あー-- 気が付いたら、11月の終わってしまう・・ あっという間に年末に突入してしまうのだ! 「そろそろ1年間のnoteを振り返らないとなあ」 「みなさんたちは、どうしてるのだろう」 なんて、ことをぼんやり・・考える1日。 そういえば、昨年の年末はなにを書いていたのだろう。 ということで、昨年書いていたnoteを見てみると・・ そう言えば、こんなことをやっていた! みなさんが1年間で書いた中で、ベストな記事を自薦してもらう企画 「今年のい

公正世界仮説にゃ、うんざりだ

某宗教団体を擁護する訳ではないが 先になくして欲しいのは 「自己責任教」と「努力教」だと思う 弱者は弱者のループを抜けられないでいる ある水泳選手が大会で優勝した折 「努力は必ず報われる」と言い、炎上した じゃ2位以下の選手は努力を怠ったのか 水泳選手が病に冒され、どん底からのスタートで 水泳選手を称賛する声も聞かれたが ◆ 「努力は必ず報われる」 この考えは『公正世界仮説』という 『公正世界仮説』は 世界は公正であり、公正と信じている未来志向型 しかし、突然の事故、病

【歌詞】ラブソングが止まらない

何度も繰り返し聴いた ラブソングが止まらない あなたと繰り返し歌う 恋したときの気持ちが湧き上がる I love you Beloved more than anything else in the world ((訳)愛してる。 世界のどんなものよりも愛おしい。) 分け隔てなく この想いを抱きしめて いつになく やわらかい曲に耳をすませて 真似した歌詞にあるふたりのように "耳を寄せたおでこ" 好きなの この歌 幾度も繰り返し鳴らす ラブソングが止まらない 私と繰り返

台湾から学ぶ

台湾の人たちは、日本をとても好意的に見ていてくれてる。 それは昔の日本から受けた教育やインフラ整備などが今に繋がる良き物だったから、 そこに関わった日本人が本当に優秀で高潔な人だったから、 日本からうけた恩を忘れずにいてくれて、大切にしてくれている。 今、過去日本人として持っていた高潔さはどうだろう? 子どもたちの死因の一位に自殺がくる日本には子どもたちが夢を持てない国になってしまったのだろうか? すべてが暗闇とは思わない。 私は日本を愛しているし、 日本人として感謝し