見出し画像

シンガポール 子供の英語②

シンガポール在住8か月目 子供(7歳、3歳)

上の子はインター、下の子はローカル保育園に通学、通園中。

上の子はDog Man(https://pilkey.com/series/dog-man)という英語の漫画をわからないなりにも読んでます。学校で流行っているとのことで、寝る前に親も読み聞かせてます。大事なのは、英語がわからなくても ”読みたい!” という気持ちが芽生えていること。親として誇らしく思います。私も漫画を通じて言葉や漢字を覚えたのでつくづく漫画の有り難みを感じます。

英語環境に慣れてきた

上の子は、英語を聞くことに少しずつ慣れてきており、家で独り言を言ってます。 I do not wanna do this because..という感じです。今日は、It supposes to...とも言っておりInput量が多いためoutputが出てきていると感じてます、しかも3語以上の文章が中心。同じコンドのインド、中国の友達とも積極的に遊び始めることができてきました。Tomorrow, we play?と相手に聞くこともでき、実際に翌日もPlaygroundで一緒に遊ぶことができた。英語で約束をして、実際にそれを守ることができた、相手も守ってくれたことが自信になっている様子。

これまでインター校が嫌だとは言ってません(日本に帰りたい!とは言ってますが。。)。日本語学校の存在も知ってますが、今の方が楽しい様子。もちろん小学1年生は日本で小学校に通っていたので、インターに入り始めた当初はカリキュラムの違いに戸惑ってました。前向きな姿勢で親も刺激を受けている。

3歳児英語の方が楽になってきたか!?

下の子はローカル保育園(8:30-17:30頃なのでどっぷり)。同じクラスに日本人はいません。通い始め3ケ月間は顔を合わせる度に「保育園へ行きたくない!!」と泣きじゃくってました。最近の英語は、何か言うとWhy?、汚れている自分の靴を見て、too dirty、近くに救急車がいるとtoo loudとかの言葉が自然と出てきます。年齢的な事だと思うのですが文章ではなく2語程度が多いかも。先生が保育園で言っていることはかなりわかっているとのこと(先生談)。逆に日本語が出てこない事が少し起きてきました。Youtubeを見る時は基本的に英語となってます(Pinkfong, Pawpatrol, Babybusなど)

上の子は学校以外に英語の塾に週1回通っているのでサポートは必要だと思いますし、学校の先生には英語がわからなくても授業の内容はわかるようにサポートをしてほしいとお願いしてます。またこちらもサポートすると伝えてます(Year3/日本でいう小学2年生なので特に何もありませんが。)

次回は帰国後の学校選択について少し書きたいと考えてます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?