【苦難の渦の中】2022J1リーグ第13節ガンバ大阪VSセレッソ大阪レビュー

こんにちは。試合を見た方には伝わると思いますが、今節はあんまりレビューに対するモチベーションがないです。

なので今日はピッチ上で起きていた問題の原因と改善案について書こうと思います。

ハマらなかったプレス

守備の問題点はここに尽きます。この試合はとにかくプレスがハマりませんでした。特にひどかったのが、相手GKキムジンヒョンから出てくるボールの処理。ピッチ上は10対10になっているはずなので、一人一人がマークを外さなければボールに対してアタックできるはずなのですが、ことごとく相手に前進されてしまいました。ずるずる下がるラインと、とりあえず上がっていく中盤の間のスペースを清武に使われるシーンも目立ちましたね。
ここはチーム内で意思疎通が出来てなかったのだろうと思います。おそらく、最終ラインを上げる、片サイド限定、清武の監視、GKへのチェイスの4つのうち、2つの組み合わせで解決できた問題でした。昌子、三浦、ギョンウォンの3バックは構えて守るのには適していますが、前からシステマチックにはめていく分には少し後ろに重すぎるのが気になります。後ろ3でいくのなら、この問題は改善しないと、相手に押し込まれるばかりです。

回らないボール

今節、ガンバのポゼッションの9割は味方コートで行われていたのではないでしょうか。ちょっと後ろ3枚はリスクに敏感すぎます。とりあえず来たから下げる、下げられなかったから蹴る、の二通りしか選択肢がないのは、あまりにもという感じです。前に蹴っても基本的にはペレイラひとり。もともと収めるのが大得意!な選手ではないながら、何とかボールをキープしようとする意思を感じるシーンもあったものの、サポートも少なく、ヨニッチは前に強く、とにかく効果的ではありませんでした。山見あたりには裏抜けを頑張って欲しいのですが、落ちて受ける意識が強いのか、そのようなシーンも少なく、、、攻撃の形はほぼ0でした。
ボランチもちょっと、、、でしたね。特に奥野は、プレーの選択と結果に大きなギャップが出来ているように見えました。簡単に言うと、良いところに立っているのに、良いところを見ているのに、良い守備でボールを奪ったのに、次の展開でミスが多い。これでは攻撃が始まりません。ダワンも無難にプレーしていましたが、いかんせんプレーメーカータイプではないだけに、ワンパスで局面打開するシーンは見られず、、、前線と最終ラインを繋ぐことが出来ませんでした。
ちょっと勇気を持って前につける、そしてすぐに角度をつけてサポート、というだけで、相手の背中が取れるのになぁというシーンも多数。せっかくビルドアップに長けた一森がいても、これでは困ってしまいます。
3でやるならもうちょっと縦パスをつけれる選手にいてほしい感はあります。福岡、試してみてもいいんじゃないでしょうか。

ピッチ内口論

わざわざ説明する必要のないこの問題。なぜ起こってしまったのか、というのは、前述した前と後ろのちぐはぐさの蓄積が招いたものと思います。どっちが良いとか悪いとかではなく、あの時間に、1点取れば追いつける状態で、しかもダービーで起こってしまったことをチーム全体として猛省すべきです。ロッカールームで思う存分ぶつかる分には、良くある話なので何も気にしなくていいと思います。なのでこの問題は、起きてしまったこと自体ではなく、起きた場所、時間、シチュエーションが悪かったところにあります。昌子もペレイラも、ベクトルは違えど熱い選手。昌子無しではガンバはもっとひどいことになっていたでしょうし、最近チームに対する意識が変わっているように見えたペレイラも、貴重な戦力です。こういう時に必要なのは、引きずらないこと。言いたいことを言わせてすっきりさせたら、そのきっかけになった事象をロジカルに説明する。世界トップクラスの監督はこのあたりのバランスが絶妙です。片野坂監督にとっても、求心力を失うか、より強めるかの分岐点になりそうな出来事でした。


ケガやコロナで離脱者が多くても、ダービーで無残に負けた事実は重くのしかかります。下を向いている暇はありません。ダービーの借りはダービーでしか返せない。この負けのことは一旦頭から外して、来るべき再戦の日に備えて、ガンバ大阪というチームはもう一度自分たちの現状とと向き合う必要がありそうです。この試合が劇薬となるのか、はたまた沼へ沈んでいくのか。次の試合で見てみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?