[壁は、まだ高く]2022J1リーグ第5節ガンバ大阪VSアビスパ福岡レビュー

かなーり遅れてしまいましたが、ガンバ大阪VSアビスパ福岡のレビューやっていきます。

スタメンはこんな感じ。

前節から昌子が復帰しました。スタメン、ベンチ含めて割とメンバーが固まってきた感がありますね。

前半

予想では3‐4‐2‐1になってますが、実際は奥野アンカーの4‐3‐2‐1に近い形でした。結論から言うと全くハマってなかったですね。序盤は3のところで横スライドが出来ずに福岡に簡単にボールを握られました。ラインが上がらないのでハイプレスも出来ず、福岡の屈強なCB陣を前にパトリックが競り勝ち続けるのも難しく、陣地回復できませんでした。ビルドアップも機能不全気味。ボールは4‐4‐2のコンパクトなブロックを敷く福岡ディフェンスの外側を動き続けるばかりでした。全体的に動き出しも少なかったので、今季あまりチャレンジしてこなかった形に対する戸惑いがあったんですかね。
福岡が良かったという側面もあると思います。志知とTTという積極的なサイドアタッカーに加えて、山岸とクルークスが良かったですね~。前者が動きの量、後者が動きの質という、補完し合ったユニットでした。球際もちょっと強すぎるんじゃないかってぐらい強くて、フラストレーションが溜まっていく感じでしたね。長谷部監督、J1で効率的に勝ち点を積み上げる最適解にたどり着いてる感じがします。

後半

頭から高尾に変えて柳澤を投入し、奥野と斎藤未月のWボランチ、左に石毛、右に小野瀬の4‐4‐2に変更したガンバ。立ち上がりは修正が功を奏し、いくつかチャンスを作り出します。しかし59分、クルークスのクロスからTTに恩返し弾を決められます。試合を通して黒川はクルークスに手を焼きましたね。2点のビハインドを負ったガンバ。片野坂監督は64分、福田とペレイラを投入。前節に続きツインタワーで反撃を試みます。それでも福岡の運動量が落ちず、決定的なシーンを作るには至りません。福岡が試合を締めにかかる中、ガンバはセジョンを投入。しかしその直後、柳沢のクリアがオウンゴールになって3‐0。試合は終わったかと思われました。
しかし今季のガンバはここが違う。リスタートの流れから一気に攻めこむと、福田が見事なコントロールショット。2点差に戻します。三浦も前線に送り込み、ツインタワーどころかトリプルタワーにボールを放り込みまくります。それでも5バックになった福岡の牙城は中々崩せません。ところが91分、セジョンの高速クロスにペレイラが合わせて2試合連続ゴール。1点差まで迫ります。残り時間、とにかくボールを前に運ぶガンバ。しかし健闘むなしく、試合終了。ホーム初勝利はお預けとなりました。

まとめ&総括

今季ここまでのリーグ戦で一番苦しい内容だったのではないでしょうか。
ビルドアップは中々上手くいかないですねぇ。長い目で見守る必要がありそうです。この試合で浮き彫りになったのは、創造性の不足です。後ろから決まったような形でボールを運んでいくまでは出来ているシーンも多いのですが、アタッキングサードで違いを生み出すことがあまり出来ていません。39番、ひいては7番が恋しいですね。ただそんなこといっててもしょうがないので、解決策を見つけねばなりません。
今のところ2試合連続で結果を出しているツインタワー。これが癖になるとあんまりよくない気もしますが、受けに回った相手に対してとはいえ、迫力ある攻撃が出来ているのも事実です。ペレイラが先で、パトリックが後の形も試してみてほしいですね。パトリックは前半から攻守にわたって奔走し、たびたび競り合っているので、いつも後半はかなり消耗しています。フレッシュな状態で入ってきてくれれば、より相手の脅威になるのではないでしょうか。ペレイラは割と攻撃にパワーを残しながらやっている、というかそうとしか思えない運動量なので、パトリックに比べると守備強度のギャップが生まれないのではないかとも思いますが、90分使えるコンディションかは未知数です。
片野坂監督にとっては宇佐美を欠いたことで予期せぬ方針変更を強いられた形になりましたが、いち早く解決策を見つける必要がありそうです。幸いにも選手たちのモチベーションはかなり高そうなので、思い切ったチャレンジ、新加入選手の適応も含め、代表ウィーク中にレベルアップしていってほしいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?