[精度上げていこう!]2022J1リーグ第7節ガンバ大阪VS京都サンガレビュー

やばい、次の試合が始まってしまう。今回は簡潔にいきます!

スタメンはこんな感じ!

倉田がお休みで左SHに石毛が入りました。システムはベーシックな4‐4‐2でした。

前半

失点シーンまでは良かったと思います。特にハイプレスは。相手CBがボールを持つと、FWの片方がプレス、もう片方のFWはアンカーを監視、逆サイドのSMFがボールを持っていない方のCBを見張る、という形は中々機能していました。たまにかいくぐられて数的不利になりかけるシーンもありましたが、そこはダワン&斎藤のコンビがハードに回収し、決定的なシーンを作らせるまでには至りませんでした。それを考えると失点はもったいなかったですね。ウタカの決定力にやられました。いつまで点取るんだ。
攻撃の方はビルドアップ、アタッキングサードの崩し含めてもうちょっと精度が欲しかったです。これまでの試合に比べるとパトリックにとりあえず、というシーンは減った気がするし、動きの量も小野瀬を筆頭に増えてました。ただ、やっぱりラストパスの精度、縦パスの精度が足らないので、自分たち由来の崩しで決定機を作ることはあまり出来ませんでしたね。

後半

開始直後は京都のプレスに苦しみますが、ダワンの秀逸なプレーが流れを変えます。後半11分にはイマジネーション溢れるアウトサイドのパスで決定機を演出。同13分にはこぼれ球を綺麗に叩き移籍後初ゴールを決めます。前節初スタメンで強烈な印象をガンバサポに与えたダワン。この試合で完全にガンバサポの心を掴みました。早く買い取ろう。
その後はライン高く守る相手に対し、DFラインの裏にボールを送り込みます。ただ、抜け出す動きが少ない。本当は山見にそのへんの役割を担って欲しかったのかなと思いますが、守備に奔走していたせいかあまり効果的な動きは見られませんでした。ペレイラではなく坂本を入れたのは守備強度の維持をしたまま裏への動き出しをして欲しかったんでしょうね。あんまり効果はありませんでしたが。
小野瀬がキーパーと一対一のシーンを作るなど、チャンスが皆無だったわけではないですが、京都が終盤に外国人傭兵部隊を連続投入してくると、完全に守勢に。最後は何とかしのいで、試合は1‐1で終了しました。

総括

今節はベンチワークも後手に回ってしまった感がありました。片野坂さんはこれまで交代で上手く流れを引き寄せていた印象でしたが、ダワン、斎藤のコンビを崩したときに中盤の強度が下がってしまう問題にぶち当たってしまった感じです。極論二人が90分出続ければいいんですが、連戦のなかでそれはなかなか難しいでしょう。セジョン、奥野、山本あたりの奮起は必要不可欠です。それぞれ違う持ち味があるので、そこをうまく生かしながら、何とかアピールしていってほしいと思います。
次節も中三日、連戦の中では疲労でどうしてもプレー精度が落ちがちですが、選手起用も含めてどのように戦っていくのか楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?