祝3ヶ月!

お嬢がめでたく生後3ヶ月になりました💮!!

身体つきもしっかりしてきて、筋肉が発達しているのがとてもよく分かる◎
首も座ってきたようで、抱っこが安定してきました😊
そして、念願の夜間添い寝を実現しました✨
夜勤の負担が格段に減り、私の調子も良くなってきました!!!とってもありがたい〜😭👏

飲む量も増えて(測母140ml→200ml)体重もどっしりしてきました笑
確実に重い…😇やっとベビーカーを購入して今度のお出かけが楽しみですね〜♪


私はというと…
産後のホルモンジェットコースターに加え、夫婦クライシスも訪れ、コロナでの友人や家族との接触が自粛され孤立した世界で初めての育児に心身ともに限界な状態になった。。
何より、お嬢の初めての予防接種後に副反応が出てエンドレス不機嫌な状態で2時間ほどの睡眠時間が続き、もう笑えなくなって無の境地へ到達してしまった。。思い返すと涙出てくる…😭
そこに夫との衝突が加わり、夫が嫌いで恐ろしい存在になった。自分の頑張りと夫を比べては羨ましくて憎い気持ちと助けて欲しい気持ちと交差してグチャグチャになって、こうして欲しいという私の願いはなかなか夫には伝わらず…お互いにイライラを募らせ、ぶつけ合う最悪な状況に…🤯
ほんとーにギスギスしていて、思考力も忍耐力も低下してお嬢の泣き声で頭痛するレベルだった。ストレスと寝不足で狂いそうだった…。
お嬢を置いて5分くらいだけど1人で家を出て行ったりもした。
このまま消えたいと夜の暗い部屋で何度思ったかな。夫もキレ出して、暴言も暴力も無視もあったりして逃げ出したいのに逃げる場所がない事に絶望して、このまま車に轢かれたいと思ってしまう自分が怖くなって泣いた。苦しくて辛くて早く楽になりたいと何度も思った。その度にお嬢のことを思い出しては愛おしさを感じて、もっと強くならなきゃと心にも体にも鞭を打って奮い立たせた1〜3ヶ月の私でした。睡眠ってとっても大事だと改めて実感した😢

そんなこんなで夫への信頼も安心感も愛情も好意も0。怒らせちゃだめだ…この子を守るために我慢しなきゃ、耐えなきゃと泣きながらお嬢を抱えて自分を落ちつかせていた…こんな私の感情がお嬢に影響しませんように。。
夫を気遣わなきゃと意識だけは頭の片隅にあって、余裕なんて微塵もないからすぐイライラしてしまいハッとしては気遣ってもその様子が腹立つらしく萎縮していく自分と動悸が激しくなったり胃やお腹が痛くなったりして体からのストレスサインを感じながらも夫にもお嬢にも疲れた笑顔と声で返答して自分を擦り削って粉々になっていく感覚を感じた。すごく怖かった。

今思うと十分わたしもマタニティブルーや産後うつに片足つっこんでいたことでしょう。。お嬢が産まれた瞬間は産後ハイで幸せ〜っ♡だったけど尊い小さくてふにゃふにゃな命を繋ぐためになれない緊張感と授乳に傷む体と不安定な心で向き合ってきて大変さの方が勝る。大変な中に幸せが詰まっていて、どんなに痛くても辛くてもこの子を守りたいと強く思っていたから頑張れたんだなって思う🥺
産後についてもっと妊娠中に知識を蓄えておけばよかった。。とすごく感じました。今後は産後について発信できたら良いなと思います◎

_メモ_
「わたしの産後」
頭痛、耳鳴り、腰の鈍痛と鋭痛、出血、腹直筋解離、恥骨解離、排尿困難、貧血、ふらつき、めまい、視点が合わない、平衡・遠近感覚の低下、乳腺炎、発熱、だるさ、吐き気、胃の不快感、子宮痛、会陰切開、縫合糸の突っ張り、関節の伸びきり、力が入らない、

この記事が参加している募集

#育児日記

48,428件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?