初キッザニア

キッザニア東京

行ってきました、キッザニア東京!
叔母からいただいた視察券を握りしめ…

結論、超楽しかったです。
3歳の娘も、一人じゃさみしいのか、渋るタイミングもありましたが
なんとかできました◎

いろんなブログを拝見して、まずなんのパビリオンが体験したいか
よく話し合うことが大事そうだった◎
ので、1週間くらい前から
サイトを見せて、言葉で説明しながらイメージを膨らませてもらい
AとBなら?⇒A
AとCなら?⇒C
BとCなら?…など、何回も聞いて意思を固めていきましたw

ちなみに第1部を予約していたのですが
これもブログを拝見していると7時から並ぶ!…など
早起き必須、某テーマパークみたいな感じになっており、、、驚きです
ウチはそんな早起きできないので3歳サンも無理w
なので…8時到着予定で動きます。

迷う

当日迷って9時近くに到着しましたwwww
まず駅について、トイレに行きたくて
南館のトイレの横のエレベーターに乗ったのがまずかったねwww

この早朝に初めてキッザニア行く民は必ず通る難関であると思う。
こっちだよ~って書いてあるものの、トイレによったりしなければ、大丈夫かもしれないな?w
知らんけど。

お菓子作りがしたい3歳

前日・直前まで、お菓子作りがしたい!で一貫されていたため
ハイチュウを予約。
でもハイチュウ作りまでに時間が空く…その隣にミツカンさんがあり
時間もちょうどよかったのでポン酢作りを予約!

でもまだ時間空くのよね、、
そうだ!銀行で口座とカードを作らないとだね
そして、一人で並び…受付する3歳。。。



周りのお兄さんお姉さんが大きくて、押されたりなんやのトラブルないか心配で
一人でできるのか?!ママは心配で心配で
窓ガラスにへばりついて見守る…
「え~?!一人でならんで、受付して、る~(´;ω;`)!!!」
娘が(おもちゃの)銀行に一人で入るだけで泣く母親

そうしてなんやかんやでポン酢作り体験の時間。
ミツカンの工場着に着替える3歳、可愛すぎてシャッターが弾む
早生まれの3さいだから、一番小さく…
ダボダボ、ぶかぶか

かわいすぎ

無事ポン酢も作り終えて。
予想以上にめっちゃしっかりしてるポン酢持ってきてびっくりしたw
楽しみである。

手を洗う
調味液をはかる
スタッフに「できた!」の報告


続いてハイチュウ体験!
…おや。
やっぱり一人がさみしいのか、待合スペースでママと一緒がいい!と駄々をこねる3歳。

ママと一緒がいい!


そうよなぁ、いくらしっかりしてる3歳さんでも、一人でやるにはまだちょっと、よね。
でもここ、キッザニア。大人は付き添いなだけで、一緒に体験できないのですよ姫!
ごめんよよよよ、ママたちはここから見守ってるからね、大丈夫よ、楽しんでおいでと送り出す。

ちいちゃい

ほんとwこう見るとすごく小さいwかわいいよw
お兄さんお姉さんたちに交じってこねこねする。
できたハイチュウをパッケージに詰める…


すごい、ぶかぶかのビニール手袋を上手に扱いながら
詰めていってる!えらい、賢い、器用だね!
そして、できたハイチュウ…◎◎◎💮

続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?