見出し画像

【旅行先でがっかりしたくないあなたへ】知っていると旅行が3倍楽しくなる方法5選

Hello!


旅行で楽しみにされている方も多い
観光

観光名所やスポット、
名物グルメやイベントなど


旅行先では


「ここに来たかった!」
「これが食べたかった!」
「このイベントに参加したかった!」


など観光を“目的”にされている方も
多くいらっしゃいます。

では、皆さんは観光地について
事前にどれだけリサーチされているでしょうか?


例えば


・営業時間
・定休日
・予算
・参加可能人数
・予約の要否


など


事前に情報を知っていれば
困ることはなかったのに...


ということ、
今までになかったでしょうか?

本日は国内外問わず


旅行に行くときに

事前にリサーチしたほうがいいこと5つ



をお伝えしていきたいと思います。


この記事は3分で読めます。


カップラーメンがちょうど
できるくらいに読み終わります。


公式LINEでも
旅に関する情報を発信中です🧳

ぜひ遊びに来てくださいね!

タップすると公式LINEに飛びます✈︎

この記事はこんな方にオススメです👇

  • 準備万全で行きたい

  • 旅先で快適に過ごしたい

  • 突然の予定変更は避けたい

  • 旅行先で時間を有意義に使いたい

  • 「確認すればよかった〜」と後悔したくない

では1つずつご紹介していきます。


1. 営業時間


「え?それくらい調べてるよ」
「大体あいてるでしょ」
「遅れても融通効くだろうし大丈夫」


そんな声が聞こえてきそうですが...。


実はコロナ禍になってから
営業時間を大幅に短縮するお店が増えています。

そしてその範囲は

・レストラン
・駅の窓口
・インフォメーションセンター
・ショッピングモール
・ファッションショップ
・ホテルの受付


などかなり幅広いです。


そのため、Googleや口コミ、
観光冊子などの情報は
最新のものではない可能性があります。


「絶対に行きたい!」という場所は
必ず最新のホームページ
確認するようにしてくださいね。


2. 施設の工事・修理


意外と見落としがちな『工事』情報。


世界遺産や歴史的建造物、
有名な観光名所を見たくて行ったのに


「行ったら工事中で見れなかった...。」
「観光冊子には書いていなかったのに...。」


とならないよう、
行きたい場所は事前に
チェックをしておくのがおすすめです!

例えば、日本だと
広島にある世界遺産“厳島神社”が
2022年12月18日に約3年半にもわたる
修繕工事を終えました。

海外ではフランス・パリの
ノートルダム大聖堂”が
2019年、原因不明の火事になりました。


現在は修繕中ですが、
2024年には修繕が完了する予定なので
ぜひ祈りを込めて足を運びたいですね。

また、番外編ですが、
スペインの有名な建築物
サグラダ・ファミリア”は
現在、着工から100年以上経っていますが、
2026年に完成すると発表されました✨


このように


・以前は見れていた
・工事情報を知らない


などの場合は
事前チェックが必須です!


3. ホテルリノベーション


こちらも「知らなかった」あるあるの1つです。


ホテルや旅館は定期的に
お部屋や施設のリノベーション(修復)
をすることがよくあります。

そのため
・この部屋に泊まりたい
・ここからの景色を楽しみにしていた
・ホテルならではの施設を使いたい


などの場合は要注意です。


ホテル全体でリノベが入っているときは
観光冊子や口コミでも《注意書き》として
書いてあることがあります。


ただ、ありがちなのが


・海・中庭側の部屋のみリノベ
・女湯だけリノベ
・お食事亭のみリノベ


など施設の一部のみ
リノベーションが入っている場合。


この場合は、ホームページでも
小さく記載があるだけということもあるので


予約をする際に電話で聞いてみたり、
同じ部屋の宿泊者の口コミを見たり
などして対策するとよいかと思います。

ただ、リノベをしていると
通常価格より安く宿泊できたりもするので、


「工事とか全然気にしないよ〜」という方は
むしろ節約になるのでいいかもしれません!


また工事は基本的に8~16時などの
日中の時間帯にのみ行われる場合がほとんどで


早朝や深夜などはしていないので
ご安心ください。


4. レンタカー不足


日本でも2022年のGWで話題になっていた
“レンタカー不足”


主に沖縄やハワイで起こっています。
原因はコロナによるレンタカーの減少。


今年はコロナの流行が
始まってから4年目になりますが、
まだまだレンタカーは不足しているようです。

そのため、ツアーを予約される場合は
レンタカーをセットでつける。


飛行機やホテルなどを
単体で予約される場合は、
先にレンタカーを確保してから他を予約する。


などした方がよさそうです。


観光地は車移動の方が楽だったり、
車でしかいけない場所もあったりするため、


現地に着いてから借りる、となると
当日はない」なんてこともありえます。

また、コロナによって
レンタカー会社の営業時間も短くなっています。


営業時間後に返却しようとしても、
1日分の追加料金を払う必要があるので


「追加料金は払いたくない!」
という方はご注意ください。


5. 赤ちゃんがいる場合


旅行で赤ちゃんがいる場合、
気をつけたいことはたくさんありますが、


今回は『ホテル』に絞ってお伝えします。

ホテルでは赤ちゃん向けに
サービスをしてくれるところが多いです。


例えば

・離れている2つのベッドをくっつける
・1つのベッドを壁側に寄せてくれる
・ベビーベッドの用意(あれば)
・赤ちゃん用のゴミ箱の用意(あれば)
・ベッドガードの用意(あれば)
・(+追加料金)コネクティングルームの手配


などホテルだけのサービスでも
これだけ配慮があります。


上記は国内の例ですが、
海外でもリクエストベース
お願いをすることはできます。

私はヨーロッパ周遊の経験がありますが、


・予約必須の美術館
・予約必須のレストラン
・工事中の世界遺産


など、実際に行ってみたら
事前予約必須だった!


ということがあり、


「事前にホームページを見ておけばよかったな〜」とか
「お金払ってせっかくここまで来たのに...。」


と思うことばかりでした。
(ほぼノープラン旅だったのもあります💦)


ただ、その時間やお金が
他のことに使えていたと考えると


すごくもったいなかったと思います。

だから「絶対に行きたい!」という
場所や施設、


絶対に食べたい!」という
食べ物などがあるのでしたら


いま行って体験できるのか
少しリサーチしてみてください。


とは言っても


「リサーチって何?」
「どうやってやるの?」


という方もいらっしゃると思います。

リサーチ方法はいくつかありますが、
例えば


・予約サイトの口コミを探す
・施設に直接電話で聞いてみる
・滞在者のブログやYouTubeを見る
・旅行会社のパンフレット裏の注意書きを読む
・施設のホームページの【検索マーク】から探す


などはいかがでしょうか?


難しいことはなく、
どれも5〜10分でできることかと思います。


その5分で旅行先での時間を
有意義に使えるのであれば
かなり貴重な5分になりますよね!

皆さんはいま、
実際に足を運んでみたいところはありますか?


観光地やホテル、
イベントやレストランなど


「ここに行きたい!」

という場所があれば


インターネット上で


《🔍 〇〇 観光 リノベ》
《🔍 〇〇 レストラン 営業時間》
《🔍 〇〇 レンタカー 予約》


など検索してみてください!


もし


「どうやって探せばいいのか分からない」
「どこを見ればいいのか分からない」
「どの情報が正しいのか分からない」


などがあれば
お気軽に公式LINEにご相談くださいね!

タップすると公式LINEに飛びます✈︎

他のサイトも見比べながら
一緒にお探しします!


本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました!


今後もマイペースに更新していきますので、
スキ・コメント・フォローを
いただけると大変嬉しいです♡


今、冒険の旅に出かけよう🌏
See you next time!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?