マガジンのカバー画像

5Sの基本

6
運営しているクリエイター

記事一覧

5Sの基本① 5Sの基本

5Sの基本① 5Sの基本

5Sの基本
 5Sとは、整理、整頓、清掃、清潔、躾の5つをローマ字で書いたときの頭文字をとったもので、工場管理の基本とされています。しかし、多くの会社や工場で、5Sの本当に意味するところを理解していないことが多く、表面上の対応に終始している場面が見受けられます。
 5Sは単なる美化活動ではなく、ムダを省くことで利益を創出する本質的なものでなければなりません。

 整理とは、「いるものといらないもの

もっとみる
5Sの基本② 整理

5Sの基本② 整理

整理 整理とは、「いるものといらないものを区分し、いるもの以外は一切置かないこと」をいいます。
 いるものとは、常時使用するもので、1ヶ月に1回くらいの使用頻度のものは常時とは言いません。また、常時使用しているもの全てがいるものとは限りません。いるものとは、それがなかったら代替品を入手しないと仕事ができないものをいいます。
 また、せっかく職場をキレイにしても、いらないものまで並んでいると本当にい

もっとみる
5Sの基本③ 整頓

5Sの基本③ 整頓

整頓 整理がしっかりできたら、次は整頓です。
 整頓とは、「安全」「品質維持」「能率的」なものの置き方をし、いるものがいるだけ、誰でもすぐ取り出せる状態にしておくことです。
整頓の視点としては、

①新入社員や、他職場の人、滅多に工場へ来ない人の立場で、何がどこにあるか分かるようにすること
②すぐに取り出せて使用できるような工夫が置き場と置かれるもの自体にされていること
③元に戻しやすくなってい

もっとみる
5Sの基本④ 清掃

5Sの基本④ 清掃

清掃 清掃とは、職場をゴミ、汚れのない状態にすることです。整理・整頓され、要るものがすぐ取り出せる状態になっていても、取り出したものが正しく使える状態でなければなりません。その状態を作っておくのが清掃の一番の目的になります。
 まず、職場からゴミ、汚れを一切なくしましょう。床や壁、天井はもちろんのこと、機械、設備、棚やロッカーもすべてきれいにします。汚れが残っていると製品を汚してしまう恐れもありま

もっとみる
5Sの基本⑤ 清潔

5Sの基本⑤ 清潔

清潔 整理、整頓、清掃の3つのSができたら、次は清潔です。清潔とは、整理、整頓、清掃の維持継続を徹底することをいいます。

①整理、整頓、清掃を推進し、常に清潔な状態を保つ
②5S活動を始めたら途中であきらめず、徹底してやり抜く

 3Sを継続するための「清潔」を怠ると、すぐに元に戻ってしまい、それが当たり前となってしまします。単なる掃除、美化活動という意識があると「どうせできない」、「形だけやっ

もっとみる
5Sの基本⑥ 躾

5Sの基本⑥ 躾

躾 躾(しつけ)とは、決められたとおり正しく実行できるように習慣づけることです。よく、
 「うちの会社は5Sをやってもダメ、仕事の基本がまだできていない」
 「いろいろ規則をつくっても守れるのははじめの2~3日だけ」
 「5Sよりも、もっと基本的なことからやらないとダメ」
などと言う人がいます。

 しかし、5Sとはその基本的なことができるように3S「整理・整頓・清掃」を手段として清潔を維持し、継

もっとみる