見出し画像

【お金】ギャンブルについて底辺があれこれ考えてみた

ギャンブルはやめとけおじさん「ギャンブルはやめとけ」 

2019年 11月

高校や中学の頃の同級生がちらほらパチンコで儲けてるだの負けてるだのという話が定期的に入ってきます。学生は時間がたっぷりあるからそういうことにのめり込みやすいのかもしれませんね。

自分はギャンブルで儲けようという考えには反対ですね。ギャンブルというのは、負ける人がいるから一部の人が儲かるという方式が成り立つのです。胴元の方はお金を集めた時に何%か取った状態で還元しているので運営するのに痛くも痒くもありません。

ギャンブルはみんなで潰しあって勝ち残った人がお金を貰えるという仕組みになっているのです。ギャンブルでその瞬間は勝っていたとしてもトータルでは負けているということがザラにあります。


その時は大勝したとしても毎日パチンコ屋に入りびだって負けを続ければ結局意味はありませんトータルではプラマイゼロどころかマイナスになる場合もあります。お金の収支というのは、年間のトータルで見ないといけないのです。


短期的視点でしか見れていない人は良いカモになりやすいです。それにギャンブルで失うはお金だけではありませんよ。ギャンブルは時間と健康も失います。ギャンブルで頑張って手に入るのは精々少しのお金ぐらいです。


その少しのお金のために膨大な時間を注ぎ込むのは割に合わない気がします。それにギャンブルはスキルなどは身に付かないので自分の成長には繋がりません。自分の知り合いでパチンコで年間50万円儲けている人がいますが、その人は休日のほとんどを費やしています。


たしかにトータルで儲かっているのかもしれませんが、貴重な休日の時間を費やしてやっと50万円です。それだったら1年間の休日のほとんどを副業に費やしていたほうがスキルアップも見込めますし、お金だってギャンブルよりも儲かる可能性があります。


パチンコ屋というのは騒音もひどいし空気も悪いので本当に健康に悪いです。遊ぶならゲームセンターのメダルゲームで良いじゃないですか。そっちの方が少ないお金で楽しく勝ちなどを経験出来ますよ。まあそれでもギャンブルをやりたい人はやってください。ご武運を祈ります。


ギャンブルはやめとけおじさん その2   

2019年 12月


ギャンブルはやればやるほどのめり込むのでやめた方が良いです。ギャンブルはお金を失うと失った分を取り返そうとしてしまうので、そこで悪循環が生まれてさらにお金を失う羽目になります。


ギャンブルで負けたら取り返そうとせずにすっぱりと諦めた方が良いと思います。知り合いにもギャンブルで負けまくって泣いている人がいます。その人はもうギャンブルをやめて真面目にバイトをして貯金すると言っていましたが、次の日には言ったことを忘れてギャンブルをやっていましたね。


そしてその人はこれからもお金を失い続けることでしょう。もうここまでいってしまうと病気と言わざるを得ません。ギャンブル依存症はこわいですね~ギャンブルで怖いのはギャンブル依存症なんですよね。


『もしこの時間でやってたら儲けられたかもしれないのに!』と日中ずっとギャンブルのことを考え始めます。いくところまでいくと仕事をやめてギャンブルにのめり込む場合もあります。


仕事をやっているとギャンブルでの儲けの機会損失だという思考になってしまい破滅へと向かいます。そのうちドキュメンタリー番組に映る羽目になるかもしれません。そしてそこで得た金もギャンブルに注ぎ込んでいよいよおしまいと。


最後にはカイジみたいに地下で強制労働させられて搾取され人生おしまいです。ひゃー怖い。悪いことは言わないのでギャンブルは遊び方程度に抑えといた方が良いですよ。儲かってるのなんて本当に一握りの人だけですから。


医者も見捨てた末期ギャンブル依存症の男   

2020年 1月


最近、ストマックという投稿者の競馬動画にハマっています。動画のタイトルは、医者も見捨てた末期のギャンブル依存症男です。この人は競馬のレース中はずっと叫んでいるので面白いですw


この人の動画で1番好きなのは、末期ギャンの9話ですね。この動画の6分~7分のシーンでハトが線路の上にいるのですが、投稿者であるストちゃんは「生きなきゃダメなんだぞ~…」とハトに向かって言う訳ですよ。


ストちゃんがハトに優しく話しかけていると間もなく電車が来てしまうんですよ。するとストちゃんは他の人もいる駅のホームで勇気を振り絞りハトに大声で「生きろっつってんだよおおおおおお!!!!!!」というんですよ。


その瞬間ハトが一斉に天高く飛び上がるんですね。もうこの場面はまるで映画のワンシーンみたいでしたね。この人の動画の編集の仕方は本当に上手すぎるw


なんていうか…この人にはセンスがあるんですよね。見てて引き込まれるような動画です。気になった方はYouTubeで「ストマック」もしくは「末期ギャン」で検索すればおそらく出てくるので見てみてくださいね!


貧乏人ほどギャンブルが好きって何か分かる気がするな   

2020年2月

自分も貧乏人なので貧乏人ほどギャンブルをすることが好きな理由がなんとなく分かります。それを今から説明していきます。貧乏な人は基本的にコツコツと何かを頑張ることが苦手です。

コツコツと努力せずに楽をしてお金を手に入れたいと思うようになります。なので、貧乏人は1発逆転が可能かもしれないギャンブルが大好きです。宝くじを当たる気がすると思って、ついつい買ってしまう。

ちなみに自分も数年に1度は宝くじを買ってたりする。理由は分からないが、貧乏人は忍耐力や我慢強さというものが無い人が多い。とにかく頭を使いたくないとかめんどくさがりなんて人も多い。

なので大金を稼ごうと思ったら労力のかからないギャンブルという選択肢しかないのだ。今後の人生のためにも無理矢理でもコツコツ型にシフトした方が良いと思います。

毎日コツコツと何かに取り組んでいけば、経験値が溜まっていき、いつしか大金を掴むチャンスが来ると思います。ギャンブルをやるのも良いと思いますが、ギャンブルはほどほどにしておきましょうね。


貧乏人はコツコツやることが苦手で楽に1発逆転が好き   

2020年 3月

はぁ…また1人昔の同級生がパチ○カスになってしまった…どうしてこう大学生になるとパチ○コに熱中してしまうんですかね?あれってそんなに面白いですか?それにトータルでは絶対に負けると思うんですよ。

なぜなら結局勝ったところでまた打ちに行くからです。ずっと勝ち続けるなんてことはまずありえません。自分はドキュメンタリー動画で負けた人の末路を学習しているので絶対に打とうとは思いません。

そもそもギャンブルの勝ちは誰かの負けのうえで成り立っているんですよ。胴元は受け取った金の何%かを抜いてから戻して他の人同士でお金の奪い合いをさせているだけです。なので胴元は労せずにお金を得られる訳です。

何かこれを聞くと悔しくありませんか?自分が必死こいて働いた金を奪われるんですよ!?自分だったら許せません。パチ○コを打っている人は自分だけは負けないという変な自信は今すぐに捨てるべきですね。

それにパチ○コを打って負け続けていて、最終的にプラマイゼロにしても今までパチ○コにかけた時間は戻ってきません。なので打った瞬間にもう色々と負けているのです。その打っている時間にバイトでもやってた方がマシですね。

まあそれでもやるというのなら後腐れもなく徹底的にやってください。中途半端なのが1番良くないですから。中途半端にやれば大抵のことは上手くいきません。もし少しでも負けることに恐怖を感じるのならやめておいた方が良いです。

自分もお金が吸い込まれるのが怖いので絶対にやりません。昔の同級生達には大学生という貴重な時間を無駄にして欲しくないとは思いますが、もうほとんど大人みたいなものなので自分自身で時間の使い方をなんとかすべきですね。

自分は大事な友達がパチ○カスになっていたとしても、やるもやらないも自分次第だと言いますね。人生なんていうのは結局何をするもしないも最後には自分で決めないといけません。人生って難しいですね。

大人というのは子どもの時よりかは自由になった反面、選択肢を絞れず何でも中途半端になりやすい気がしますね。なのでみんな「友達がパチ○コで儲かった」という耳ざわりのいいことを聞いて、何となく自分も儲かると思って行ってしまうと思うんですよね。

大人になると子どもの頃のように注意してくれる人なんて誰もいませんから、そりゃ打ちにいっちゃいますよね。もしこのブログを見ている人で大学生の方がいるなら、大学時代という貴重な時間を割いてパチ○コは打つに値するかどうかをよく考えてみてください。

まあやると決めたからには儲けるつもりでやってくださいね。正直、自分もどういう生き方をするのが正しいのか分かりませんが、とりあえず中途半端な生き方だけは避けたいです。何かに打ち込むのなら後腐れなく徹底的にです。

自分もセミリタイアという目標を決めたからには、後腐れなく徹底的にセミリタイアのために資産運用などをやっていき必ず成功させます。


ギャンブルは余剰資金でやるべき


2020年 5月

最初からギャンブルで1発当てようというのは、やめたほうが良いと思います。仮に全部お金をギャンブルで刷ってしまったら目も当てられません。別にギャンブルをやるなと言いたい訳ではありません。

ギャンブルをやるなら余剰資金でやりましょうということを言いたいのです。ギャンブルは生活費や大事な貯金を叩いてまでやることではありません。ギャンブルに溺れて生活費を失って路頭に迷っている人はこの世の中にたくさんいます。

YouTubeでもそのようなドキュメンタリーを見れたりするので見てみると良いと思います。そのドキュメンタリーを見て可哀想だとか自業自得だとか、そういうことを思ってほしいという訳ではありません。

明日は我が身だということを知ってほしいのです。自分達も一歩間違えば簡単にギャンブルでお金を失った人達のようにその日暮らしの生活になってしまうのです。正しいお金の使い方を身に付けないと本当に身を滅ぼすことになります。ギャンブルは楽しいかもしれませんが、まずは生活を安定させてから余剰資金でやるようにしましょう。約束ですよ!

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺