マガジンのカバー画像

節約・貯金

39
節約の方法などを紹介
運営しているクリエイター

#労働

[節約完全版]貧乏の節約の考えについて

お金を稼ぐよりお金を節約する方がはるかに楽な件お金を稼ぐよりもお金を節約する方が簡単だなと思う今日この頃です。自分のようなに働くことが嫌いな怠け者の人間は、たくさん働いて稼ぐよりも節約をする方が絶対に向いていると思いますね。 それにですよ、普通の人が働いて稼げる額にはある程度限界があると思います。誰でも出来そうな仕事をしていると、給料は元々低くてなかなか上がりません。かと言って、給料が低いからと働きたくない人が残業しまくって働きすぎてしまうと鬱になってしまうかもしれません。

貯金100万円は何か買ったらすぐなくなる金額

100万円という額は1億円と比べるとものすごく少ない金額に感じてしまいますね。 自分は100万円ぐらいなら貯金したことがあるんですけど、100万円って正直使おうと思ったらあっという間に使えてしまう額なんですよね。 なので最近は100万円が大金には感じなくなってきてしまいましたね。貯金100万円なんて頑張れば誰でも貯金できる金額です。 学生でも頑張れば貯金できる金額だと思いますよ。100万円は本当に少ない金額ですよね。 100万円あっても車が買えるかどうかってレベルでし

底辺はさっさとおカネを貯めて逃げるに限る

自分のような底辺はさっさとお金を貯めて逃げるに限るなど感じますね。どうせ長くは働けないからだ。 最低でも1000万円は欲しいところですね。あとは節約スキル必須だと思います。自分も働くのは20代の間だけだ。 割と本気で 考えています。もしかしたら20代前半で労働からリタイアするかもしれませんね。それくらい労働が嫌いです。 単純に労働はつまらないですし苦痛ですからね。もちろん労働というのはとても重要なことで多くの人が働いているからこそ社会が回っているっていうのも理解はしてい

労働を40歳までに引退したい理由

体力的な問題で40歳の壁というのは確実に存在するなと思いますね。40歳という年齢はひとつの区切りだと思いますね。 スポーツ選手もほとんどの人が40歳までには引退していますからね。それは体力的な問題があるからですね。 40歳になると体力にガタがきてしまう年齢だと思います。40歳以降も働いているというのはもしかしたら不幸なのかもしれないですね。 特に肉体労働系ですね。というのは歳を取れば取るほどにどんどん体に不調が出てきます。 肉体労働をやっていたらなおさらですよね。また

頭の悪い人は早めに働いて貯金をどんどん貯めておいた方が良いのかもしれない

頭の悪い人は早めに働いて貯金をどんどん貯めておいた方がいいのかなと思います 自分も頭の悪い方なのでそうしておけば良かったなと今になって後悔していますね 高校の頃にもっとバイトをバリバリとやっておけば良かったなーって思います 自分は高校の頃は短期バイトしかやっていませんからね 普通にシフト制のバイトをやって、めちゃくちゃ貯金しておけばよかったなぁと本当に後悔しています やっぱり自分は高収入の仕事には就けなさそうなので、早いうちから稼いで少ない収入でもちょっとずつ貯金し