マガジンのカバー画像

メンタル・健康・人間関係

60
メンタルや健康について語ります。
運営しているクリエイター

#労働

明光義塾のサボローは良いやつ

明光義塾でサボローというキャラがいますが、あいつめっちゃいいやつですよね。確かに勉強は邪…

健康に生きたいから転職をした

自分は健康に生きたいので転職をしました。このままの生活を続けたら自分死ぬなと思いましたね…

休みが多い会社に入れ

自分が言いたいことは1個だけですね。休みの多い会社に入りましょうということです。休みは多…

仕事なんて生活費稼ぐためだけにやってんだから病むな

仕事なんて生活費稼ぐためだけにやってんだから病むなという話をしていこうと思います。 仕事…

就活とは時間もお金も精神もすり減らすだけの苦行

就活って今思い返してみてもめちゃくちゃ大変だったなと思いますね。就活ってマジで時間めちゃ…

学校とは社会の縮図である

学校が嫌いという人は労働に向いていない確率が高いと個人的には思う。社会は学校の延長線みた…

日本は幸福度ランキングが下がり続けているみたいです

国連が発表している世界幸福度ランキングでは日本は62位とそこそこ低いようですね 日本人の幸福度が低い理由を自分なりに考えてみましたよ。まず、生活を自分で管理できる機会があまり与えられていないということじゃないでしょうかね やっぱり自分の生活を思うようにコントロールできないっていうのは結構ストレスを感じるものですよ ストレスを感じているということは余裕のない生活ってことですからね。この余裕の無さが幸福度下げている原因なのではないかと勝手に思っています どんなことに幸せを

労働を40歳までに引退したい理由

体力的な問題で40歳の壁というのは確実に存在するなと思いますね。40歳という年齢はひとつの区…

夜型人間に合わせた社会の整備をお願いします。朝の仕事は眠すぎる

いやー眠いって感覚は不思議ですよね。なんで何にもない時は全然眠くならないんでしょうね。 …

労働の出口戦略は考えておくべき

やっぱり出口戦略は仕事をやる前から考えておいた方がいいのかなと思いますね。その仕事をずっ…

都会暮らしが辛くて田舎に逃げても待っているのは地獄だぞ

都会に住んでる人が田舎暮らしに憧れるケースって結構ありますよね 田舎暮らしって想像してい…